2017年5月1日制定 / 2025年3月10日改定公開
1. 基本方針
ガーカガワは、香川の「ヒト」「モノ」「コト」を中心に、クスッ笑いを交えながら楽しく紹介する地域情報webマガジンです。香川県民や香川に興味のある人向けに、公平中立かつ、正確で信頼性の高い情報を提供することを使命としています。
読者、取材対象者、編集部の三方よしをモットーに、基本的に批判、左右寄りの意見、民意誘導は行わず、情報元の良い面や魅力を引き出す記事を意識いたします。
2. 掲載基準
ガーカガワに掲載する情報は、香川に関することのみならず、香川県民の皆さんが興味を持つであろう情報まで広く掲載いたしますが、以下の内容については原則として除外いたします。
【掲載対象外のテーマ】
アダルト、出会い系、宗教、政治、投資、ギャンブル、稼ぐ系、情報商材、高額セミナー、ネットワークビジネス、その他法的に問題のあるものや、編集部判断にて読者の安心・安全を阻害する懸念のあるもの。
【社会性や公共性などを考慮し、特に慎重に掲載可否判断を行うテーマ】
婚活関連、クラウドファンディング、健康食品、チャリティー、ボランティア
3. 記事制作基準
① 文章表現
公平中立な立場で取材を行い、それを分かりやすく文章にて表現することを基本方針といたします。なお、言葉の使い方、採用漢字などは中学生以上の学力で理解できるものを想定しております。
また、エンターテイメント性も考慮し、良心を前提にあえて昭和的な表現や多少のイジリ、ツッコミなども行うことがございます。
② 使用画像について
記事に使われている写真画像は基本的に編集部(外注含む)およびライターにて撮影したものを使用しますが、場合により取材対象者などからの提供画像、ロイヤリティフリー素材も使用いたします。
現場の撮影については、施設等の撮影ルールを順守し、写り込み等のプライバシーについても配慮して行います。
③ 出演者について
記事に出演するモデルやエキストラについては原則18歳以上としますが、未成年者については保護者の承諾を行い、原則として保護者同伴にて出演いただくものとします。(タレント事務所所属等、業として行っている者については個別に判断します。)
なお、近年言われているジェンダー問題やルッキズムについてですが、明らかな差別的なものはあってはならないと考えますが、その他の主義主張については一応考慮するに留めます。
4. いわゆるステマ規制の対応について
ガーカガワの記事についてはあくまでも公正中立な立場で、記者や出演者の感想などを交えて編集しております。
取材時に店舗や施設などのおすすめやアピールポイントを聞いたり、取材先からのご厚意として入場料免除や料理・商品等の提供を受ける場合もありますが、あくまでも記事制作のための参考としてのもので、見返りとして忖度した記事は作成いたしません。
なお、取材先への原稿校正を依頼する際は、事実情報の確認のみとし、表現に関わる部分の修正はご遠慮いただいております。
ただし、例外として掲載依頼等により依頼者からの思惑あるいは文章を記事に反映させる際には、記事冒頭に以下の表示を行います。
①【告知板】
イベントやセールの告知など、依頼者による文章を全部あるいは編集部で一部編集した文章を掲載する場合は【告知板】と表示します。
②【PR】
編集部による作成記事において、掲載料の発生、かつ当事者からの依頼に沿ったプロモーション的な記事表現を行ったものについては【PR】と表示します。
また、記事の内容等によりステマ(ステルスマーケティング)が疑われそうなものについては編集部の判断により、文末に補記をいたします。(例:衣装提供 = 〇〇会社、商品提供 = 〇〇会社、取材協力 = 〇〇会社など)
その他、Googleアドセンスなどの広告については、バナー広告等、一般的に広告と認知されるもののみ表示しております。
5. 免責事項
編集部では常に正確な情報を掲載するように努めておりますが、内容の正確性や完全性を保証するものではありません。また、記事内容は掲載時点のもので、情報が古くなっているものもございます。
また、リンクやバナーなどで移動した他社のウェブサイトで提供される情報、サービス等については当メディアの関知するところではありせん。
ゆえに、当メディアに掲載された内容によって直接的または間接的に生じた損害等についての一切の責任を負わないものとします。
また、予告なしに、掲載されている情報を変更、削除することがあります。
※編集ポリシーは、定期的に見直し・更新いたします。