高松市民のお盆のお楽しみ「第58回さぬき高松まつり(主催:高松市、高松まつり振興会)」が、2025年8月12日~14日の3日間、高松市中央公園などで開催されます。
サンポート高松で行われる6,000発の花火大会は8月13日20:15から、総おどり「喜舞笑舞(きまいわらいまい)」は高松市中央公園と中央通りを会場にして8月14日17:30からと、今からワクワクが止まりませんよね!
それに先立ち、5月27日に高松市役所で「第58回さぬき高松まつりのポスターデザイン及びオフィシャルTシャツお披露目会」が行われたので、その様子をレポートします。
イラストには今年も高松特別ゆめ大使のうどん脳を起用!
まずは昨年に続いて今年もポスターやオフィシャルTシャツのデザインに起用されるツルキャラ「うどん脳」の紹介です。
現在「高松特別ゆめ大使」に任命されているうどん脳は、高松市の観光行事をはじめ公的なさまざまな行事で観光宣伝を行う親善大使として、高松のイメージアップに貢献しています。
そんな我らがツルちゃん(うどん脳)から冒頭にあいさつがありました。というか、ツルちゃんはしゃべれないので司会の方がコメントを披露。
うどん脳「うどんが大好きでうどんばかり食べていたら、ある朝目が覚めると、妖怪うどん脳になっていた元人間。一昨年、ゆるキャラグランプリの後継イベント『ゆるバース2023』にて、みんなの応援のおかげでグランプリ獲得!! そして『高松特別ゆめ大使』に任命されたツル! そして前回に引き続き、『さぬき高松まつり』のポスターに、うどん脳が採用されたツル! ほんまに、ありがとうどん。いろんな『高松うどん脳』がいるから、探してみてねー。これからも、うどんのように長~く愛される、妖怪キャラクターになりますように…。よろしくうどん。」
との事。
そしてそのポスターですが!
うどん脳だらけ! 高松城に屋島の太三郎狸、男木島灯台、鬼ヶ島の鬼などなど高松のランドマークや観光地などをモチーフにしたうどん脳が賑やかに踊っています。
うどん脳「中心のタイトルから、外の輪(海)に向かって拡がり。高松市の観光・名所などをポスター全体に輪のように並べて高松にちなんだ『うとん脳』達を散りばめ、高松の世界観をイメージしてみました。四国村の橋が、うどんでできていたりします。」
それとデザインしたオカピおじさんによると、背景のイラストの色は少し薄めにして、中心のタイトルやイラストを濃くはっきりさせることで立体感のあるデザインにしたとのこと。写真では分かりにくいかもしれませんが、ポスターがまるで飛び出す絵本みたいな躍動感があります。
続いてオフィシャルTシャツのお披露目。さぬき高松まつりをPRし、まつりを「ものっそ(讃岐弁でものすごくの意味)」盛り上げてくれる学生ボランティア「ものっそ隊」と一緒に披露です。
おっ! かわいかっこいい! てか、ツルちゃんがTシャツ着たらダイエット効果満点やん!(笑)
そして関連グッズもお披露目されました。
いや、だから…
オフィシャルグッズは、先ほどのTシャツをはじめ、手ぬぐいや付箋、水筒にキーホルダーなど、うどん脳がたっぷりあしらわれた楽しそうなものばかり。
こちらは6月5日から高松市のホームページでweb販売されるほか、高松市役所生協売店、道の駅源平の里むれ、道の駅しおのえ、四国ショップ88、屋島山上交流拠点施設「やしまーる」などでも販売されます。なお、web限定商品などもあるためすべて店舗販売されているわけではなさそうです。ご購入の際はご注意ください。
みんな、いっぱい買ってね!
ところで皆さん、今年の2月から高松市のロゴマークが「TKMT高松」に変わったのをご存じですか?
このロゴはシティープロモーションの一環として使われ、幅広い人に使ってもらうために作られました。商用利用の場合は申請が必要など多少ルールはありますが、公序良俗に反しない限りどなたでも自由に使うことができます。「TKMT」は、「T」「K」「M」「T」の頭文字を使って、例えば(T)たのしい(K)けしき(M)みんなで(T)つくる のようなオリジナルのメッセージで表現することができるので、SNSなんかで高松市内の観光地などの写真と共に使ってみたら楽しそう。
そんな話を聞いたらとりあえずやらんとアカンでしょう。ツルちゃんと一緒にさっそく使ってみよう。
(T)ツルちゃんが
(K)かわゆく踊り
(M)まくりぃ~の
(T)高松まつり
TKMT!!
お粗末様でした…。
ということでみなさん、今年もさぬき高松まつりを家族やお友だちみんなで楽しみましょう!
【おまけ】
お披露目会が終わって帰路に着こうとしたところ、ツルちゃんと超オバさんがなにやらシリヤスに話してました。
心の声で会話してるので内容までは分かりませんでしたが、きっとまたガーカガワとどこか取材に行きたいねーという話に違いない。(ほんま、ご無沙汰なのでどこか行こっ!TKMT!)
おしまい。