高松市茜町、マルヨシセンター茜町店のすぐそばにある「おたふく蔵」は、2004年創業の老舗お好み焼き店です。
今ではすっかり主食がうどんになってしまいましたが、関西出身の私にとってお好み焼きはソウルフード、香川県民の皆さんがうどんに対して一家言あるように、お好み焼きやたこ焼きに関してはちょっとだけこだわりがあります。
そんな私が僭越ながらおすすめしたいお店のひとつが、こちらの「おたふく蔵」さんなのです。
味の方は以前プライベートでお邪魔した際にたっぷりいただいたので個人的にはお墨付き。お好み焼きの美味しさの秘訣などをじっくりお聞きしたかったので、今回は無理を言って営業時間外にお邪魔することにしました。
100種類以上のキャベツを試食!素材と焼き方に徹底してこだわる絶品お好み焼き
店舗の間口から想像するより随分広い店内。家族連れや少人数のグループでコテ(ヘラ)を片手にわいわいと口に運ぶにはちょうど良い客席が並びます。
そして嬉しいのが大きな鉄板の前に並ぶカウンター席。香川では誰かと一緒にお好み焼きみたいな雰囲気を感じるのですが、関西ではひとりでお好み焼きをつつくシーンも案外多くて、気軽にひとりで入れるお店が重宝されていたりします。そういう配慮もされているところがいいですね。
この大きな鉄板にも実はこだわりがあるそうで、わざわざお店全体が見渡せるこの位置に移設されたそう。これにより、お客さんひとりひとりの様子が分かり、万が一接客等に粗相があってもすぐ対処ができること。何より、お客さんと近い位置で調理ができるので、コミニュケーションが取りやすいことが利点といいます。
見るからに人の良さそうな店長の伊藤さん。インタビュー中もずっと楽しそうオーラを発散されていました(笑)
冒頭から元関西人とのたまっておりますが、実は広島風のお好み焼きが好きな私(案外こういう人多い。広島の人にも逆パターンはあるのかな?)。以前お店でいただいた際は「キャベツがうまっ!」と驚いたのですが、後に別のある人からも同じ感想を聞きました。
そこでまずは素材などのこだわりからお聞きしたのですが、まず気になるキャベツについては全国各地のキャベツ100種類以上を食べて、利き酒ならぬ利きキャベツができるレベルなんだそう。そんな伊藤さんが選んだのは群馬県、徳島県、香川県産のもの。これらを季節によって使い分けているそうです。
※お店のYouTube動画より
キャベツにこだわる伊藤さんの姿勢は当然ほかの食材にも反映されていて、卵は五穀を食べて育った健康な鶏のもの、鮮度が命の海鮮は食感や味、見た目の鮮やかさなどを吟味。よく「えっ?イカどこにあんの?」みたいなお好み焼きも多いのですが、おたふく蔵ではしっかりと存在感があるのが嬉しいですね。イカにしても肉厚でしっかりとした味を保ったものを選んでいるそうです。さらに粉や麺にも相当なこだわりを感じました。
そして、厳選した食材を調理するのは巨大な3mの鉄板!
お好み焼き店で一般的に使用されている鉄板の厚みは15mmと言われているそうですが、おたふく蔵では20mmのものを使用。熱伝導の良い大きくて厚みのある鉄板を使用することでふっくら美味しいお好み焼きになるんだそうです。
そして一番大切な料理人の心意気なのですが、店長の伊藤さんはお客さんやお店のスタッフさんたちに常に感謝の心で接するといいます。これはオープン当初の厳しかった時期に、ある人から指摘されてハッとなったというリアルな体験からのものだそうですが、とは言え感謝の心ってなかなか持ち続けるのは大変だと思います。でも、伊藤さんと一度話してみると「ああ、そうなんだろうな…」というのが一瞬で分かると思います。
そんなお好み焼きひと筋20年の伊藤さんにあえておすすめをお聞きしたところ、厳選素材のイカ、エビ、帆立貝柱の入った「海鮮スペシャル(1,790円)」とのこと。てか、魚介類でかっ!
さらに、キャベツの甘みとしんなりとした食感を分かりやすく味わうなら広島風(各種・890円~)。
ぶっちゃけ、広島風と関西風とどちらが人気ですか? と聞いたら、おたふく蔵さんでは関西風の方が注文は多いとのこと。冷凍したものを通販でも販売されているそうですが、関西から地方に転勤などで移住した人などから特に引き合いがあるそうです。本場関西人がわざわざ取り寄せるのですからホンマものです。ちなみにオンラインショップはこちらから。
関西風(各種・890円~)。
ここまで来るのにいろいろご苦労もあったのでは? と聞くと「う~ん、苦労とかあったのかな~」と考え込む伊藤さん。強いて言えばスタッフさんとのコミニュケーションに苦労されたことはあるそうですが、「好きでやっている商売なのであまり苦労とは思わないですね。」と笑って答えてくれたのが印象的でした。
あかん、いろいろお話を聞いているとまた食べたくなってきた… 近々またこっそりお邪魔することにしよう。
高松には何店舗か美味しいお好み焼き屋さんがあるのですが、その中でもおすすめのひとつです。特に関西出身、あるいは関西の味を知っている人にはたまらないと思うので、これを見て初めて知った方はぜひ一度試してみてください!
そして、お好み焼きを美味しくいただいたら、フードリボンでちょこっと幸せのおすそ分けもどうぞ!
おしまい。
店名 | おたふく蔵 |
所在地 | 高松市茜町20-5 |
電話番号 | 087-822-6556 |
営業時間 | 平日 17:00~22:00 土日祝 11:00~22:00 |
休業日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) |
駐車場 | あり |