讃岐うどんの全国チェーン・株式会社はなまるは、2025年1月より、讃岐うどん文化の伝統を守り、革新を起こすことに挑むべく、「おいでまい!さぬきプロジェクト」を始動。2025年1月1日(水)には、はなまるうどん発祥の地・香川県高松市に本社を移転するとともに、複数店舗の改装や、新メニューの開発など讃岐うどんの魅力を発信していく施策に取り組む方針とのこと。
2000年に高松市木太町に創業した同社は、2000年代の成長市場において、気軽に入りやすいセルフ形式の店舗をチェーン展開したことで、1人客や女性客など新しい顧客層を開拓し、全国へ讃岐うどんブームを巻き起こす立役者となりました。
ただ、長年香川県の多様なうどん文化と向き合い、全国にそのイメージを広げてきた中で、多様性をもつ食文化であるという讃岐うどんの魅力が浸透しきっていないという課題を抱えてきたといいます。
25年目を迎えた今、時代が変わり、人々のニーズの変化を捉え直し、地元・香川県に本社を戻すことから原点回帰。香川県での地産地消の促進をはじめ、各地に店舗があるはなまるうどんだからこそ、県産品を使った商品開発や販売により、香川県の魅力を全国に発信する拠点になれると考えているそうです。
「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」という意味。本プロジェクトでは、香川県高松市に移転した本社ならびに東京オフィスを拠点として、「讃岐うどんを食べたい」「讃岐うどんを食べに香川へ行きたい」と全国の皆様に思ってもらうべく、香川県内各地域での独自のメニュー開発や、香川県内の複数店舗の全面改装などを2025年度中に行う予定とのこと。
全国展開し、いったんは東京へ本社を移したものの、25周年を機に原点回帰として高松へ戻り、さらに県産品を使った香川の魅力を讃岐うどんを通じて全国へ発信しようとしてくれているなんて、香川県民にとってはほんと嬉しい事ですよね。
夕食にうどんが食べたくなった時とか、県外に仕事等で出た時にふいにうどんが食べたくなったら必ず「はなまるうどん」を探しているのですが、ますます「惚れてまうやろ~!(古っ…)」です。
今後の展開がとっても楽しみです!
画像・リリース提供 = PR TIMES