ガーカガワ

【綾川PROJECT】夜のいちご園開催されました。うどん作りイベントなど告知あり

道の駅滝宮いちご農園で行われた「夜のいちご園」に行ってきました。今後、うどんと餺飥(はくたく)作り体験やフォトロゲイニングのイベントも行われます。

 

今年も始まりました綾川の粋を味わう週末ワンダーランド「綾川PROJECT」。
綾川町で五感を使って楽しめる3つのイベントが開催されますが、今回はその第一弾、道の駅滝宮いちご農園(まつもと農園)さんで行われた「夜のいちご園」の様子をレポートします。ページの最後には今後開催予定のイベントもご案内しますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

ライトアップされたロマンチックな「夜のいちご園」

会場は道の駅滝宮の裏手、観光農園として開放されている道の駅滝宮いちご農園さんです。
去年も同イベントにはお邪魔しましたが、今回もハウスに電飾が施されロマンチックな雰囲気たっぷり! ハウスの中にもイルミネーションが施されていて、昼間のいちご農園とはまったく別世界です。

外はかなり寒かったのですが、ハウスの中は室温が適度に保たれ快適。いちご狩りというと昼間の明るい中で行うのが定番ですが、夜のハウスにはどことなく異世界感があってちょっとワクワクしてしまいます。

今回楽しませてもらったのは、香川県を代表するいちごの品種「さぬきひめ」。綾川町での栽培も盛んで、お聞きしたところ、この時期のさぬきひめは春の物に比べるとやや甘酸っぱいのですが、粒が大きめなのが特徴なんだそう。夜のいちご園という事で、甘酸っぱいくらいが大人の味っぽくて案外いいかもしれませんね。

それでは我々もさっそくいちご狩りを楽しむことにしましょう。
いちごは人の手で触ることで傷みやすくなるそうで、あれこれ触らずこれだと思ったいちごをすばやく摘み取るのがマナー。見た目真っ赤になったいちごを摘んでは食べていきましたが、どれも甘酸っぱくてとっても美味しい!

そして、この日のためにフレンチのシェフがプロデュースしたというホワイトチョコレートソースを付けて食べると、これが味変! 甘さが増してまさにスイーツといった美味しさになりました。

ほんと楽しくて美味しくて、30分という時間があっという間に過ぎて行きました。

取材に同行してくれたモデルの莉夢(りゆ)さんも「やばっ!おいしい!」の連発でした。また来たいと言っていましたので、綾川町さん、来年もぜひやってください(笑)

次回まで待てない方は、5月のGW明け頃まで昼間のいちご狩りは通常通り営業されていますので、こちらもぜひどうぞ!

って、昼間も行ったんかいっ!(笑)

実は別件で観光用の撮影がありまして、おかげさまで昼も夜もしっかり楽しませていただきました。

最後に告知です。
この綾川町観光促進プロジェクト「綾川の粋を味わう、週末ワンダーランド」では、今後も以下のようなイベントが開催される予定です。春先のお出かけにいかがでしょうか?

◆讃岐うどん発祥の地で味わう「うどんと餺飥(はくたく)」

※去年の様子

1200年以上も昔、平安貴族も食べていたといううどんの原型「餺飥(はくたく)」。平安時代の作り方を再現して、当時に近い味付けで食べる大変貴重なイベントです。うどん打ち体験では、本格的な作り方をマスターして自分で打ったうどんを食べることもできます。

開催日時 3月18日、19日 10:00~12:30
開催場所 綾川町立滝宮公民館

◆まち歩きをして、綾川町の魅力を発見!「フォトロゲイニング」

※写真はイメージです。

綾川町の歴史がわかる史跡や景色を楽しめるビュースポットなどがチェックポイントのフォトロゲイニング。ゲームを楽しみながら歩き回り、綾川町の魅力を発見するイベントです。

開催日時 3月25日 10:00~13:00
開催場所 綾川町エリア(綾川町役場に集合)

詳しくはwebサイトにてご確認ください。
⇒ 綾川PROJECTの開催について(綾川町役場)

 

モデル = 莉夢(りゆ)

施設名道の駅滝宮 いちご農園(まつもと農園)
所在地綾歌郡綾川町滝宮1578
電話番号087-876-3361
営業時間10:00~15:00
休業日火曜日
駐車場あり

 

Gourmet

More