ガーカガワ

白鳥神社の涼しげな「梛木の葉風鈴」が今年も始まる。8/15まで。

東かがわ市の白鳥神社で、今年もカラフルな風鈴棚がお目見えしたそうなので、さっそくお邪魔しました。今年は3か所に増えてさらにフォトジェニック!

 

夏の風物詩「風鈴」が今年も白鳥神社にお目見え、涼し気な音色で参拝者を和ませています。

昨年に続き、これはフォトジェニックに違いないと、モデルのameさんと立ち寄ってみました。

 

平穏無事の象徴とされる梛木の葉を吊るした474個の「梛木の葉風鈴」

東かがわ市の白鳥神社随神門前に特設棚を設け、色とりどりの風鈴を設置。
風鈴の短冊部分は、参拝者のお願い事が書かれたもので、絵馬のように願い事を書いて奉納(300円)すれば、お祓いしてから風鈴に吊るしてくれるそうです。
※短冊の数には限りがあるそうですのでお早めに!

短冊に付いている葉っぱもかわいい。
これは、梛木(なぎ)という木の葉で、「梛木=凪(なぎ ※海が穏やかな様子を表わす言葉)」に通ずるところから、平穏無事を象徴する縁起の良い葉っぱなんだそうです。また、繊維が多く裂けにくい事から「縁結びの木」としても知られているそうですよ。
いろんな願いが叶いそうな風鈴ですよね!

昨年はこの随神門前に104個の風鈴が設置されていましたが、今年は計3か所 474個に増え、さらに圧巻!

鈴の音は禍を祓う力があると信じられており、古来より巫女舞や神事、参拝の際に使われているんだそうで、なるほどその音色を聴いているだけで心が洗われるような気がします。

手水舎に吊るされた風鈴はさらに涼し気。すっかり名物となった風車とのコラボも趣があっていいですね~!

ちなみに、モデルのameさんが持っている風車は1本500円で販売されていました。1本買って一緒に写真に撮ると楽しいですよ~。

この「梛木の葉風鈴」は、8月15日まで展示されています。さらに映えスポットとなった白鳥神社に参拝されてみてはいかがでしょうか?

おしまい。

 

モデル = ame / Instagram @ame.ree

イベント名白鳥神社「梛木の葉風鈴」展示
開催日2022年5月21日~8月15日
開催地白鳥神社
東かがわ市松原69
入場料等無料
主催者白鳥神社
お問合わせ白鳥神社社務所
0879-25-3922