いやもう、最近の観光地は人が多すぎていい写真が撮れない!
そんな声を受けてゆったり写真が撮れる香川のフォトスポットを紹介する企画の第二弾、今回は香川の西の方「西讃」編です。GWでもあまり人が行かないだろうと思われるスポットと、人気スポットについては快適に訪れるコツなんかも交えて紹介します。
他の観光地に比べてまだまだオーバーツーリズムとは無縁の香川へぜひお越しください!
沙弥島(しゃみじま)
Location 坂出市沙弥島 【MAP】
数年前までは地元の人ぐらいにしか知られていなかった坂出市の沙弥島ですが、瀬戸内国際芸術祭の会場になったり、インスタで話題になったりで、最近では多くの人に知られるようになりました。
そんな沙弥島に立ち寄るとまず目に留まるのはこの大きな木。
エノキだと思うのですが、瀬戸大橋を眼前に眺める一等地にデーンと一本の大きな木が堂々と立っています。
瀬戸大橋の壮大さと、この落葉樹の存在感がすごくいいんですよね。瀬戸大橋を見るならここ!とおすすめしたい場所のひとつです。
木陰に座ってのんびりと瀬戸大橋を眺めるのもいいですね。
瀬戸内国際芸術祭春会期の会場になっていますので通常より混雑するかもしれません。交通規制等ご注意ください。
NEWレオマワールド(レオマリゾート)
Location 丸亀市綾歌町栗熊西40−1 【MAP】
四国のテーマパークと言えば、ここNEWレオマワールド。例年GWは混雑しますが、今年は大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭などもあるので比較的空いているかもしれません。無料駐車場は混むので、入園ゲート横の有料駐車場(1回1,000円)を利用するのがコツです。
さまざまなアトラクションを楽しむのもいいですが、GWにおすすめなのがオリエンタルトリップで開催される大バラまつり(今年は5/2~6/15の予定)。世界各国約400品種のバラが咲き誇ります。
GWは人も多いと思いますが、かなり広いのでタイミングを見計らって、寄り引きなど工夫しながら撮影すると映え写真がたくさん撮れるはずです。
あの不朽の名作「ベルサイユのばら」原作者の池田理代子さん監修の「レオマベルばらガーデン」もおすすめです!
みなと公園
Location 丸亀市西平山町203 【MAP】
人混みは避けて、むしろ寂しいぐらい人のいない場所でのんびり過ごしたいなら、きっとここなら大丈夫でしょう。JR丸亀駅から北へ徒歩5分ぐらいの場所にある「みなと公園」です。
こじんまりとした港と、目の前の京極大橋とのコントラストがとっても映える! 展望台?に登ったら、見晴らしも最高!
丸亀港のシンボル「太助灯篭(たすけとうろう)」もいい絵になります。
この地は旧金毘羅五街道のひとつ丸亀街道の出発点にあたり、かつて金毘羅さん詣での参拝客はこの太助灯籠を目印に丸亀港に入港してきたのでしょう。
景観が良いのでカメラ片手に付近を散策すると意外と楽しいですよ。
駐車場は公園の南側に市営の立体駐車場(最初の1時間は無料)があります。
フラワーパーク浦島
Location 三豊市詫間町積528−1 【MAP】
三豊市詫間町、瀬戸内海の多島美が美しい荘内半島にあるフラワーパーク浦島では、春の風物詩マーガレット畑がGWごろにちょうど見ごろを迎えます。
瀬戸内海を望むこのマーガレット畑は、大袈裟ではなく、個人的には国内屈指の美しさだと思います。
そしてここの良いところは、5月3日~5月6日は駐車場のオンライン予約(1台2,000円)ができること。混雑緩和のため交通・入園規制が行われるので、あえてオンライン予約の期間に予約して行く方がゆっくりできるというものです。
⇒ 入園制限の詳細やオンライン予約はこちら(フラワーパーク浦島公式webサイト)
オンライン予約が必要な期間を含む4月25日~5月15日は入園チケット(運営協力金)が必要ですが、特典としてマーガレットの花摘み体験ができるので、花束をうまく使っていろいろ撮ってみるのも楽しいですよ。
ここはほんと、遠方からでもわざわざ来てほしいイチオシなフォトスポットです。
父母ヶ浜(ちちぶがはま)
Location 三豊市仁尾町仁尾乙203−3 【MAP】
ここはきっと混雑するのでおすすめすべきか迷ったのですが、とは言え、香川のフォトスポットを語るなら外せない場所なので8選に入れさせていただきました。
父母ヶ浜と言えば、この広大な潮だまりに鏡のように映る美しい景観。風がなく波立たないという条件が揃うと、ほんとアーティスティクな写真が撮れます。コツはできるかぎり地面スレスレにカメラを構えること。
そしてこの夕景はやっぱり外せません。
日が沈んでからのゴールデンアワーもいいですよ。
4月26日~5月6日は駐車場の事前予約ができるので、混雑覚悟で行くならせめて駐車場は確保しておきましょう!
⇒ 事前予約はこちらから(三豊市観光交流局webサイト)
雲辺寺
Location 観音寺市大野原町丸井1974-57 【MAP】
四国八十八箇所霊場第66番札所・雲辺寺。標高約900mにある山頂公園へは一般的には観音寺市にある雲辺寺ロープウェイを利用するのがマスト。人気の天空のブランコ、天空のフォトフレーム、天空のベンチの「天空3点セット」で絶景を背景に撮りまくりましょう!
喉が渇いたら「雲辺寺コーヒー& park」さんでドリンクを買ってしばし休憩、芝生に座って爽やかな風に当たりながら過ごすひと時は最高ですよ!
下界との気温差が7~8℃あるので、半袖のTシャツだと少し寒いかもしれません。
豊稔池ダム(ほうねんいけだむ)
Location 観音寺市大野原町田野々 【MAP】
ここのところインスタなんかでよく流れてくるのが観音寺市の豊稔池ダム。ポートレートのほか、結婚式の前撮りなどでも利用されているようです。
古城感のある撮影ポイントなので、ポートレートだけじゃなく、コスプレ撮影にも使えそうです。
がっつりと石積式マルチプルアーチダムの質感や迫力を撮るも良し、人物を入れてポートレート撮影も良し。東屋もあったりするので休憩しながらのんびり撮影してみましょう。
一の宮公園
Location 観音寺市豊浜町姫浜 【MAP】
夕日を撮りたいけど父母ヶ浜などの名所は人が多いしな… と躊躇しているあなた! 実はとっておきの場所があるんです。地元の人以外にはあまり知られていないのですが、ここ観音寺市の一の宮公園は隠れた夕日スポットなのです。
ヤシの木越しに見える瀬戸内海の夕日はフォトジェニック!
宇宙に向けて飛び立つロケットをイメージしたというドリームタワー。7月20日にちょうどいい感じに日が沈むよう設計されているので、こんな写真を撮るならその前後に。
恋人の聖地にもなっているので、カップルでぜひどうぞ!
という事で今回は西讃の映え映えスポットを8つ紹介しました。
最近は人の写り込みなどにも気を遣わないとトラブルになることもありますよね。ちょっとした観光地だと、もはや早朝を狙うしかないなんて話も聞きますが、ここ香川ならまだまだじっくり撮影できるスポットがたっぷりあります。
GWは比較的のんびり過ごせる香川へぜひお越しください!