こんにちは。なぜかちょいちょい福岡に行っているガーハラダです。
香川県からは京阪神や東京方面に行かれる人が多いと思いますが、私が体感的に感じる「香川県民がいつかは行ってみたいと思う街ランキング」のベスト5にいつも入っているのが福岡・博多だと思います。
ただ、ファミリーユースとなると、どうしてもディズニーランドやUSJなどのテーマパークがファーストチョイスになりがちなので、実際に福岡・博多を訪れる人はもっぱらビジネスユースが多いのではないでしょうか?
仕事が終わって「せっかく博多に来たんだからご当地グルメを堪能したい」、ついでに「酔った勢いでムフフなお店にも行ってみたい」なんて、旅の恥はかき捨てて向かう先は中洲というパターンが定番ですよね。
まぁ、ちびっこ達が見てるかもしれないので今回はムフフな店は割愛しますが、ガーハラダ的にぜひこれだけは食べていただきたい「うまかもん」をご紹介しますね。
高松から福岡・博多への行き方
高松から車で行かれる猛者もいるとは思いますが、高速道路を使っても片道6時間弱ですから多分死にます。
移動に疲れると現地でも楽しめないと思いますので、ここは無理せず公共交通機関の利用をおすすめします。
電車で行くなら
高松駅からマリンライナーで岡山乗り換え、新幹線にて博多へ。博多駅から地下鉄で中洲川端駅下車。
JR四国では高松-博多間のお得な切符は販売されてないようですので、正規料金(片道13,000円程度、約3時間)となります。宿泊可能なら、各旅行会社から販売されている宿泊パックが割安な価格設定になっています。
高松からは、善通寺・丸亀・坂出を経由し、小倉・博多へ向かう夜行バスの利用となります。
車内泊が気にならない人なら、中洲でちょっと飲んでそのまま寝て帰るというパターンも良いですね。
高松空港からは福岡まで直行便はありませんので、徳島空港からとなります。
ただ、どうしても飛行機がいい!という人なら別ですが、執筆時点で1日1便しかありませんし、なんだかんだで新幹線利用より時間がかかってしまいますので、ちょっと現実的ではないと思います。
中洲でおすすめしたい3品
博多駅に到着して・・・
お仕事や観光などですっかり夜のとばりが降りてきました。
中洲の屋台は最後の〆に取っておいて、まずは博多と言えば「もつ鍋」でしょう。
もつ鍋の有名店はいつもなかなかの混み具合なので、今回はいつも待たされる事がない博多なぎの木さんにお邪魔しました。
もちろん、いきなりもつ鍋から始めてもいいのですが、まずはビールでグッとやりながら食べていただきたいものがあります。
それは・・・
胡麻さば!
サバのお刺身って食べた事ありますか?
説明すると食欲なくすので理由は書きませんが、香川県ではサバと言えば焼いたり、〆サバにしたりで、お刺身で食べる習慣はほぼ無いと思います。
ところが、福岡県では近海ものの新鮮なサバが入って来る事から意外と普通に食べられているんですね。
余談ですが、私の両親は北九州出身なのですが、新鮮なサバが入ったら、生姜醤油に漬けたサバのお刺身をお茶漬けにしてくれたものです。
まぁ、これがめっちゃおいしい!
胡麻しょうゆダレとサバの相性って、長友選手じゃなくてもアモーレ!と叫びたくなるほど相思相愛です。
そして、もう一品、玄界灘で獲れたヤリイカの姿造り!
もう、この写真だけで説明いらないっしょ?
はい。イカが白くありません。
この透明感を見て下さい~!
お店によっては、水槽で泳いでいるイカをそのまま姿造りにしてくれますので、お皿のうえでまだ足がヒクヒク動いてたりします。
これを食べたら、しばらくの間は香川ではイカのお刺身は食べれないと思いますよ。
これだけで2,000~3,000円ぐらいしますが、これは絶対食べる価値があります!
そして、最後にお待ちかねのもつ鍋です!
もう説明したくない! 食べたい!
コラーゲンたっぷりな、ぷりっぷりのモツはなかなか食べる事ができません。
で、値段もリーズナブルなので、お高いヤリイカなど食べても、最終的には帳尻が合う金額に収まるんですよね。
もうここで終わりなら、〆はそばで。
私はこのあと中洲の屋台でラーメンを食べるのがパターンなので、麺類は辞退させていただきます。
最近では高松でももつ鍋を食べさせてくれるところがありますが、やっぱり一度は本場のもつ鍋を食べていただきたいものです。
店名 | 博多 なぎの木 西中洲本店 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区西中洲10-1 |
電話番号 | 092-737-2020 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
宿泊はキャナルシティがおすすめ!
さて、中洲のうまかもんの仕上げはやっぱり屋台ですね。
ほんと、中洲でもこの界隈はいつも賑やかです。
初めて行かれるなら、どこの屋台もそうハズレはありません。
適当に感じが良さそうなお店で博多のとんこつラーメンを食べましょう!
結構みなさんが悩まれるホテル選びなのですが、私はいつもキャナルシティ・福岡ワシントンホテルを利用しています。
中洲の屋台がある那珂川通りから歩いてすぐですし、客室が綺麗な割にはお値段もリーズナブル。
なんてったってキャナルシティの中にありますから、いざとなればお買い物やちょっとした暇つぶしにも最適です。
ここは、ほんとおすすめです。
ご予約はじゃらんからどうぞ。