こんにちは。
オシャレなカフェ巡りをしたいけど、おっさんひとりでカフェとかどうよ? とチキっているガーハラダです。
まぁ、それはそれとして、年に一度くらいは何気に行ってしまう東山魁夷せとうち美術館。
今回もぶら~っと行きたくなって、今何の展示してるのかな・・・ なんてホームページを眺めていると何やら気になる表示がありました。
出典:県立東山魁夷せとうち美術館HP
入館料不要でカフェのみ利用できるの?
美術館の展示作品を見るのもいいですが、東山魁夷せとうち美術館と言えば、瀬戸内海と瀬戸大橋をゴージャスに眺められる絶景カフェですよね。
カフェだけでいいのに入場料まで払ってた僕としては、なぜ今まで気づかなかったんだ! と、歯ぎしりする思いなのです。
という事で、今回はカフェメインで行ってきました。
近代アートの殿堂、東山魁夷せとうち美術館
GWも終わって、気候的にも喧騒が落ち着いた雰囲気も、今が一年で一番良い時期なのではないでしょうか。
瀬戸大橋記念公園の木々も、いい感じに緑を発散しています。
そんな瀬戸大橋記念公園に隣接した爽やかな場所に東山魁夷せとうち美術館はあります。
すでに建物からして近代アートですよね。
僕はあまり建築物には詳しくないのですが、それでも美術的価値はなんとなくですが分かるような気がします。
この日は春の特別展として「せとうち気ー多島海を描く」が開催されているようです。
せっかくなので特別展を鑑賞してもいいですし、カフェのみ利用の場合は、入口のインフォメーションでその旨伝えるとそのままカフェへ案内してくれるはずです。
特別展の様子もお伝えできるといいんですけどね、当たり前ですが撮影できませんので行ってからのお楽しみという事でご了承ください。
この居心地の良さは理屈じゃない!
という事で、東山魁夷せとうち美術館の絶景カフェがこちら。
はい、どーん!
どうです? この眺望。
瀬戸内海と瀬戸大橋の絶景。これを眺めながらのカフェは最高のひとときですよね。
店内も洗練された雰囲気です。
晴れた日は瀬戸内海の日差しが適度に入ってきて、景色を眺めながらぼーっとするのに最適です。
瀬戸大橋を渡る車や電車を眺めたり、ゆったり進む船を眺めてみたり、
頭を真っ白にして寛いでいると、あっという間に1時間ぐらい過ごしてしまいました。
東山魁夷画伯の洗練された絵画を見るついででもいいですし、何ならカフェだけの利用でもいいと思います。
それほど敷居は高くありませんので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
カフェだけでも気軽に利用できるよ~
といいながら、チキンな僕はしっかり入場料も払ってしまいましたが・・・(笑)
おしまい。
[cft format=1]