瀬戸内海の景観や豊かな食に魅了されて移住してきた 舘 咲奈(たち さきな)さん。普段はANAの客室乗務員として働きながら、大好きな三豊市の観光振興にも携わっているそうです。
なぜ香川に移住してきたのか、三豊が気に入った理由、CAあるあるネタなど、聞きたい事が山ほどあるので次回以降語っていただくとして、今回はCA移住日記的な企画の第一弾として、まずは舘さんに地上に降りていただいて、お気に入りのお店などを軽く巡ってみようと思います。
RACATI(ラカティ)
舘さんお気に入りのひとつ目は、三豊市詫間町にあるチョコレートショップ「RACATI(ラカティ)」さん。世界各国から取り寄せたカカオ豆を、選別・焙煎・製造までの全工程を一貫して行う「Bean to Bar」にこだわるチョコレート専門店です。
お砂糖は香川県産の和三盆を使ったシングルオリジンの板チョコに、三豊産のフレバーを合わせて作るチョコレートを主体としたスイーツが人気!
舘さんのおすすめポイントとしては「オープンキッチンに、こだわり抜いた素材が詰まった濃厚なチョコレート。あたたかみのある店内は、ほっと一息つきたいときにぴったり。チョコレートや焼き菓子も種類豊富で、喜ばれるお土産間違いなしです!」とのこと。
舘さんが言われるように、様々なチョコレートや焼き菓子なんかもいっぱい!
贈答にも最適な詰め合わせは、とってもオシャレだしお値段も手ごろ。こういうお菓子をいただくと、その人のセンスの良さまで感じますよね。
そして、併設するカフェスペースもとってもオシャレ! クリスマス時期もあって、店内はキラキラしていました。
せっかくなので、ちょっとひと休み。カフェメニューもチョコレートをベースにしたドリンクやスイーツが揃っていて、さすが専門店といったところです。
◆ホワイトホットチョコ(650円 / 税込)
◆ブラックホットチョコ(650円 / 税込)
薄く削ったチョコや、ほんわりとしたマシュマロが良いアクセントになっていて、見た目もセンスが良くて、ちゃんと美味しい。
◆コーヒーゼリーパフェ(800円 / 税込)
たっぷりチョコレートの入った甘いソフトクリームに、ちょっと大人の味のコーヒーゼリーがすごく合っていて美味しかったです。
寒い時期にはこのホットチョコレートが最高! 外の景色を眺めながらゆったり過ごすには最適のお店でした。
三豊市詫間町詫間6781-1
営業時間 10:00~18:00(水曜、年末年始休業)※駐車場あり
MOZAIKストアー大浜
続いてのお気に入りは、三豊市詫間町大浜にある「MOZAIKストアー大浜」さん。荘内半島の旧大浜小学校跡地に作られたスイーツ工場・大浜スイーツアカデミー併設の売店です。
スイーツはもちろん、お弁当やパン、野菜など、地元のおいしいものがたっぷり!
おすすめはなんと言っても、チョコ好きにはたまらない約20種類の割れチョコ。ついつい、1袋2袋と買ってしまうんですよね。
大人気の大浜シューもめっちゃおすすめ! こっち方面に取材に来た時に、時間の都合などで買えなかった時には欲求不満が残ってしまうほど美味しいのです。
そして!「チョコレートで踊る舌上のフラメンコ」という、ツッコみたいけど妙に整ってしまってモヤモヤが残る(笑)、絶妙なキャッチフレーズが与えられた量り売りのカラフルなチョコ。
あれこれ選ぶだけでも幸せな気持ちになれますよ!
舘さんも「チョコのネーミングひとつずつに個性がでていて、選ぶときにワクワクしました。個包装なので、ちょっとしたプレゼントに喜ばれるサイズですね。添加物が使用されていない手作りおにぎりは、一度食べたら、あまりのおいしさに周りに広めたくなります。春のお花見シーズン、ピクニックに持って行きたいですね。」と、量り売りのチョコとともに手作りおにぎりも絶賛していました。
海が綺麗な荘内半島のドライブついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
三豊市詫間町大浜字船越甲1633番1
営業時間 9:30~16:00(火曜定休)※駐車場あり
宗一郎珈琲
そしてお気に入りの最後は、父母ヶ浜(ちちぶがはま)にある「宗一郎珈琲」さんです。
父母ヶ浜を訪れる人にはすっかりお馴染みとなったかわいいトレーラーが目印のお店。冷たい風が吹くこの時期には、まるで救世主のようなコーヒースタンドです。
5色のカップには父母ヶ浜に対する想いが込められていて、それぞれ「赤:もっと綺麗な浜になってほしい、青:もっと水回りが良くなってほしい、緑:もっとくつろげる場所がほしい、白:もっと三豊を知りたい、黒:夜を楽しむ場所がほしい」から選ばれたカップの色を集計し、多いものから改善していくという試みなんだそうです。あなたはどの色のカップがお好きですか?
冬になると焚火をしてくれることもあるので、さらに救世主感が増してきます。ほんと、神対応!
ちなみに舘さんに感想を聞くと「寒い中、焚き火にあたりながら飲める。穏やかな瀬戸内海を見ながら、コーヒー片手に黄昏れる時間は贅沢すぎました!」とのことでした。
三豊市仁尾町仁尾乙 父母ヶ浜
営業時間 12:00~日の入り頃まで(雨天時休業ほか不定休)※父母ヶ浜に無料駐車場あり
体もあったまった事ですし、せっかくなので父母ヶ浜を歩いてみましょうか。
残念ながら風が強くてリフレクションは撮れなかったのですが、日が沈んでいくこの時間帯はほんと綺麗でした。
ということでANAの現役CA・舘 咲奈さんお気に入りのスポットを3件紹介いたしました。今回の記事が好評で、かつ、舘さんが「またやってもいいよ~」と言ってくれたら第二弾も行いたいと思います。
三豊市のスポットと舘さんのことが気になる方はぜひこの記事を拡散してください(笑)
そして、冒頭からちょいちょい「実は3人いるよ」アピールをしているのですが、今回ADさんとして同行してくれたのは、三豊市地域おこし協力隊の竹内さんでした。お疲れさまでした!(強風で髪が悲惨だったので別の日に撮ったものです。)
おしまい。