ガーカガワ

カガワスイーツ部#11 ~ 丸亀の人気和洋スイーツをはしご!フランセ、甘月堂(丸亀市)

KAGAWA Maker が香川のスイーツを食べつくす企画「カガワスイーツ部」。今回は、欲ばり企画! 丸亀市内の人気和洋スイーツ2店をはしごします。

 

香川大学の学生の皆さんが「香川大学×地域×お菓子」をスローガンに、地域のお菓子屋さんとコラボして、香川の銘菓を作る、香川の地域ブランドを作る、そして、香川の未来を作る事を目的として活動するKAGAWA Maker

そんなKAGAWA Makerとガーカガワが香川のスイーツを食べつくす「カガワスイーツ部」。今回は KAGAWA Maker のメンバーたっての希望で、丸亀市にある「洋菓子の店フランセ」さんと「甘月堂」さんをはしごするという取材経費のかかった企画でございます(笑)

※左から、もちめろん、こうやどうふ、いちご

って、あだ名が適当すぎる!

 

口コミ高評価4.4!豊潤ロールで知られる洋菓子の店フランセ

県外出身者の多い香川大学生。今回のメンバーも全員県外出身者で、かつ1年生が2名という香川をあまり知らない学生さんたちです。
おのずと企画に選定するお店はSNSなどのインターネットが頼りになるわけですが、今回まずはじめにお邪魔したのはGoogleマップで口コミ評価4.4(取材日時点)という人気店。地図を見る限りそれほど立地が良さそうにも見えないので、きっと地元の人たちに愛されているんだろうという期待値の高いお店「洋菓子の店フランセ」さんです。

実は今回、取材日直前にお店が決まったので事前アポが取れませんでした。お客さんが多かったら迷惑かな… と恐る恐るお店にお邪魔すると…

お店の人がニッコリ笑顔で迎えてくれてまずはひと安心。急な取材にもこころよく応じていただいたので、おすすめなどをお聞きしながら店内をひと巡りさせていだきました。

店内にはサブレやリーフパイ、フィナンシェなど焼き菓子のほか、見るからにカラフルで美味しそうなショートケーキなどがたっぷり。日持ちのしない洋菓子がこれほどたくさん並んでいるという事は、それだけちゃんと売れているという証拠。こういうところにも人気店の片鱗がうかがえます。

ちなみに一番人気はこちらの豊潤ロールとのこと。今回はそれぞれが一品ずつチョイスして後で実食しようという企画なので、ちょっとロールケーキ1本は手に余る… 今回は泣く泣くあきらめましたが、めっちゃ美味しそうなので今度個人的に買って帰ろうと思いました。

さぁ、KAGAWA Makerのメンバーたちはそれぞれのチョイスが決まったかな?

さて、学生さんたちは何をチョイスしたのでしょうか。実食レポートも含めて本項後半に紹介します。
洋菓子の店フランセさん、突然の訪問にもかかわらずいろいろ親切にご対応いただきありがとうございました!

店名洋菓子の店フランセ
所在地丸亀市土器町西5-88
電話番号0877-23-2721
営業時間10:00~19:00
※日曜祝日は18:00まで
休業日水曜日ほか不定休あり
駐車場あり

 

常時20種類の苺大福が揃う!選ぶだけで楽しい老舗和菓子処・甘月堂

次に訪れたのは、こちらもGoogleマップで口コミ評価4.2(取材日時点)と高評価のお店。昭和24年創業という、長く丸亀市民に愛されている老舗和菓子処「甘月堂」さんです。

こちらもこころよく取材の許可をいただき店内にお邪魔すると…

苺大福の種類すごっ!
粒あん、こしあん、生クリームにカスタード… 常に20種類の苺大福が用意されているそうです。こんなにたくさんの苺大福が並んでいるなんて初めて見たような気がします。

格子状の棚に見本が並べられていて、それを見ながら注文用紙にチェックしていくのが楽しい。

みんなさんざん迷った挙句、それぞれ気になる苺大福をチョイス。こちらの食レポも後ほど紹介しますね!

甘月堂さんは、もちろん苺大福だけではありません。
銘菓「丸亀城」をはじめ、栗まんじゅうや柿餅などの和菓子、マドレーヌやシュークリーム、カステラといった洋菓子まで揃う、つい財布の紐がゆるくなってしまうお店でした。

甘月堂さんも笑顔でご対応いただきありがとうございました!

店名甘月堂
所在地丸亀市浜町3-8
電話番号0877-22-4889
営業時間8:00~18:00
休業日水曜日、第一第三火曜日
駐車場あり

さて気になるお味の方は? 場所を近所の公園に移して、KAGAWA Makerのメンバーが選んだスイーツを実食してみましょう。

 

こうやどうふチョイス「栗とかぼちゃのブティングタルト」「苺大福生クリーム大」

こうやどうふ
「栗とかぼちゃのプディングタルト(フランセ)→ ほろ苦いキャラメルとかぼちゃの素朴な甘みが最高にマッチしていてとても美味しかったです。」

すごく季節感のあるタルト。栗はともかく、ショートケーキにかぼちゃがのっかってるなんて意外性ありすぎるのですが、素朴な甘みがあるそうでスイーツとしてちゃんと成立しているようです。これも今度買ってみよう…

こうやどうふ
「苺大福生クリーム大(甘月堂)→ ほど良い甘さの軽く食べやすい生クリームなので、いちごの甘さがより感じられて美味しいです! 餅の皮はふわふわで生クリームとの相性が抜群です。」

ひとりだけ「大」をチョイスしましたが、その気持ちはわかる! なんか頬張って食べたいよね(笑)

 

いちごチョイス「シャインマスカットとピオーネのタルト」「抹茶の苺大福」

いちご
「シャインマスカットとピオーネのタルト(フランセ)→ タルト生地のサクサク食感がたまりませんでした。カスタードクリームは濃厚で、シャインマスカットとピオーネとの相性が良かったです。」

二種類の旬のぶどうがてんこ盛りになった贅沢なタルト。糖度の高いフルーツなので下地のクリームの甘さを計算しないとクドくなりそうですが、そのあたりはさすが人気店の技ですね。

いちご
「抹茶のいちご大福(甘月堂)→ 抹茶あんのほのかな苦味がいちごとあっていました。上にかかっているパウダーによって抹茶の香りが引き立てられていました。」

苺大福に抹茶ってすごく相性が良さそう。抹茶パウダーが良いアクセントになっていますよね。彼氏の前で食べるときは抹茶をさりげなく鼻につけて男心をくすぐりましょう(笑)

 

もちめろんチョイス「季節のロールケーキ」「チョコあんの苺大福」

もちめろん
「季節のロールケーキ(フランセ)→ たっぷりの生クリームと大きくて甘い栗がふんわりとした生地に包まれていて幸せな舌ざわりでした。」

人気の豊潤ロールではないけどベクトルが同じであろう季節のロールケーキをチョイス。生地にはふんわり感は大事! たっぷりクリームもほど良い甘さだったそうですよ。

もちめろん
「チョコあん苺大福(甘月堂)→ 大きないちごが中に入っていてチョコの甘さといちごのちょっとした酸っぱさがお互いの味を引き立てていました。」

あんことはまた違ったチョコ味。甘さの中にチョコレートのほろ苦さもちょっぴり感じる大人の苺大福です。

甘月堂さんからはお月見団子の差し入れもいただきました。お餅に帽子のようなこしあんがのっかってて可愛い! とってもお上品なお団子でした。
十五夜は終わりましたが、十三夜(10/27)のお月見にいいかも!

以上、丸亀の人気和洋スイーツをはしごしてきました。2店舗ともさすが高評価なだけあって、それぞれ個性的なこだわりを感じるスイーツでした。
ちょっとダイエットが気になりつつも、そうは言っても食欲の秋。たまには甘いスイーツで幸せな気分に浸ってみてはいかがでしょうか?

おしまい。

 

モデル=KAGAWA Maker(こうやどうふ、いちご、もちめろん)/instagram @kagawa.maker