日本気象協会によると、今年の香川県の桜の開花予想は平年よりやや遅く3月27~30日頃との事。
そろそろ読者の皆さんもウズウズしている事でしょう。
という事で、過去あちらこちら撮影した中で、ここは映えるんじゃね? と、ほくそ笑んだおすすめスポットを過去記事も交えてまとめてみました。ぜひ行楽の参考にしてくださいね~!
【穴場】鹿の井出水(高松市)
長年地元の人達の間でひっそりと楽しまれてきた鹿の井出水の桜並木。数年前あたりからインスタ映えすると、ジワジワ注目されている穴場です。
ここは、川面に映る夜桜をぜひ撮影していただきたい!
幻想的すぎて鼻水出ますよ~!
◆詳しくはこちらの記事で
関連記事 桜の穴場】鹿の井出水の夜桜が幻想的すぎてヤバい件
【穴場】さぬき空港公園・高松空港(高松市)
結構規模が大きくて桜だらけな場所なのに、意外と紹介されてていないさぬき空港公園。
遊具もあるし、広い芝生もあるし、特にファミリーで出かけるには最適な場所です。
公園のはずれ(園芸センターの方)には、こんなに見事なしだれ桜が!
これは絶対SNS映え間違いなしです。
【名所】仏生山公園(高松市)
高松市内屈指の桜の名所として知られる仏生山公園。緑豊かな広大な敷地には至る所で立派なソメイヨシノを見ることができます。公園内のどこで撮っても映えそうで、撮影時はいつもどう切り取るか迷うほど。
各所にあるベンチや芝生の上でのんびり春を満喫してください。
◆詳しくはこちらの記事で
関連記事 仏生山公園の桜が満開なので花見がてらポートレート
【穴場】竜桜公園(高松市)
高松市香川町にある竜桜(りゅうおう)公園。竜満池の中央まで伸びる道沿いに植えられた桜と、同じように並ぶ石灯籠がまさに絶景! 風のない日には水面に映る桜も綺麗です。撮影する場所によって見え方がぜんぜん違うので工夫していろいろ撮ってみましょう。
※公園の駐車場はありません。
【穴場】白鳥温泉(東かがわ市)
毎年地元の人たちで賑わっている白鳥温泉付近の桜。ここの桜の特徴は桜の花がぎっしり咲いていて密度感が高いことです。
昨年の記事では「鈴なり」という表現を使ったのですが、まさにそんな感じ。桜の花そのものを撮影するならこちらが一番おすすめですね。
昨年は東かがわ市のバス停型看板が立っていたのでSNS映えする写真も撮れました。今年も設置されるかな?
※白鳥温泉の温泉施設は閉館しています。
◆詳しくはこちらの記事で
関連記事 ツル巡り番外編!今年話題の東かがわ市の桜名所と、まんのう町の菜の花
【名所】亀鶴公園(さぬき市)
まるで天橋立のような景観がドキドキする、さぬき市長尾の亀鶴公園。
土日は多くの人で賑わい、駐車場に止めるのもひと苦労なのですが、公園に入ってしまえば広い敷地だけにわりとゆったりできます。
夜桜も幻想的でいい感じ!
思いのほか光の量が少ないので、三脚は必須ですよ。
◆詳しくはこちらの記事で
関連記事 【桜名所】亀鶴公園の橋立が桜色に染まってうっとりな件
【穴場】白山神社(三木町)
穴場としましたが、三木町の人たちにとっては桜といえば白山神社と言うくらい長く親しまれている桜スポットです。
神社の境内に登山道の入り口があるので、そのまま東讃富士とも呼ばれる白山登山を楽しむのもいいですね。
参道や鳥居とともに美しい桜をぜひ撮ってみてください。
ことでんとのコラボもいい感じ。
【穴場】ことでん挿頭丘駅(綾川町)
鉄道ファンでなくても一度は撮りたい桜+ローカル線。ことでん挿頭丘(かざしがおか)駅では春らしいナイスな写真が撮れると密かに人気の撮影スポットです。線路を跨ぐように橋が架かっているので、初心者でも簡単に上のような写真が撮れるんですよね。
付近には駐車場がないので、せっかくだからことでんに乗って行きましょう!
【穴場】青の山(宇多津町)
標高224mの頂上にある展望台からは正面に瀬戸大橋が見え、驚くような絶景を見ることができます。桜と瀬戸大橋のコラボが楽しめる場所はありそうでなかなか無いので、なんとか工夫して撮ってみましょう。ちなみに画像の写真は105mmのレンズで撮っています。
公園もあるのでお弁当を広げてお花見もいいですね。
頂上付近まで車で行くことができます。
【名所】桃陵公園(多度津町)
瀬戸内海を見渡せる高台にある桜の名所で、公園内には約1,500本のソメイヨシノが咲き誇ります。遊歩道も整備されているので、カメラ片手に撮り歩きも楽しい。花見客が多いので、広角で撮りたい人は平日の方が良さそうです。
結構体力使います(笑)
【穴場】海岸寺(多度津町)
穏やかな瀬戸内海と桜がこんなに調和している風景も珍しいと思います。NHKの4K放送の取材班も、ちょっと立ち寄るつもりが1週間も通ってしまったという話もあるくらいです。
境内の広い敷地には至る所で桜が楽しめますので、カメラ片手にぜひ散策されてみてはいかがでしょうか?
桜の名所としては超穴場的存在で、それほど人がいないのも魅力です。
◆詳しくはこちらの記事で
関連記事 超穴場!やばいくらい美しい「海岸寺」の桜はそろそろ満開です。
【穴場】善通寺五岳の里 市民集いの丘公園(善通寺市)
四季折々の花が美しい公園で、一番奥にいるヤギも人気!
ここでは桜と共に同じ時期に咲く他の花とのコラボをぜひ楽しんでいただきたい。昨年はスイセンや青いネモフィラとのコラボがとっても綺麗でした。
遊具などもあり、家族連れにも人気です。
【名所】戸川ダム公園(三豊市)
戸川ダム沿いに整備された公園は、さぬき百景のひとつに選定されている美しい景観が楽しめる公園です。
散策路も整備されており、桜のシーズンになると多くの花見客が訪れます。
道の駅 たからだの里・さいたにも隣接しており便利です。
【名所】不動の滝(三豊市)
こちらも三豊・観音寺エリアの人気スポット。
伸び伸びと咲き誇る大きな桜の木が多いのも魅力ですが、やはり不動の滝やそこから流れる小川とのコラボをぜひ狙ってほしい。
不動の滝に行く道すがら、こんなかわいいお堂もあったりしますよ。
◆詳しくはこちらの記事で
関連記事 三豊の桜フォトスポット巡り ~不動の滝、父母ヶ浜、紫雲出山ほか~
【名所】紫雲出山(三豊市)
三豊市詫間の紫雲出山(しうでやま)は、瀬戸内海の島々をバックに山が桜色に染まる絶景スポット。
例年大混雑で車が動かないほどだったのですが、近年は事前予約制となったのでゆっくり見ることができるようになりました。
山の上にあるため、下界より1週間ほど開花も遅いのかな。お出かけの際は、開花情報をチェックしてくださいね!
という事で、ガーカガワおすすめの桜インスタ映えスポットを15ばかり選んでみました。
ぜひ、15か所コンプリートして自己満足に浸ってください。(笑)
おしまい。