この1月14日~16日に香川大学の学生さんたちと「高松空港発北海道2泊3日卒業旅行」というテーマでロケを行った札幌近郊エリア。その後、寒波が到来し記録的な大雪に見舞われたそうで、心よりお見舞い申し上げます。
ただ、旅行者の立場としては現地の人たちのご苦労を感じつつも、ついつい普段滅多に見ることができない雪景色に心を奪われてしまうわけで、その後の旅行記事では「冬の北海道いいなぁ~。たっぷりの雪に埋もれてみたい。」なんて雪なし県である香川の人たちからリアルな感想をお聞きしました。
それと、特集記事があれもこれも盛り込みすぎでかなりのボリュームになってしまったので、今回は特に反応の良かった美しい雪景色&雪遊びスポットについてピックアップしたいと思います。
香川県民にとって冬の北海道旅行というと海外へ行くぐらいの感覚の人も多いと思いますが、高松空港から朝イチの便に乗ると、羽田乗り継ぎでもお昼前には札幌に到着する手軽さだったので、気軽に旅行の候補に挙げてもいいのかなと思います。
白い恋人パーク
ではさっそく参りましょう。最初のおすすめは札幌市内にある「白い恋人パーク」。そう、あの有名なお菓子のテーマパークです。
ここでは「白い恋人」などの製造ラインが見学できるほか、チョコレートの歴史が学べるコンテンツ、オリジナルスイーツが味わえるカフェ、お菓子作りが体験できるワークショップなど、観て、知って、味わって、体験できる、しあわせとお菓子のテーマパーク。ほんと、もっと滞在時間を取ればよかったと後悔するほど楽しさが詰まった場所でした。
その無料エリアの中庭にはたっぷり雪が積もっていて、メルヘンチックな場所で雪遊びを楽しむことができます。
人も多いのでそれほど派手には遊べませんが、雪がほとんど積もらない香川県民にとっては真っ白な雪だるまを作るだけでも感動だと思います。
雪遊びもしたいけど他にもいろいろ楽しみたいという人に、まさにおすすめのテーマパークです。
関連記事 【高松発】北海道2泊3日卒業旅行!白い恋人の聖地とロマンチックな小樽編(1日目)
みんなの工場 by SHIRO
続いておすすめするのは、札幌駅からJR特急で45分ほど郊外の砂川市にある「みんなの工場 by SHIRO」です。
まずは電車の車窓からの広大な北海道の雪景色をご堪能ください!
個人的にはこの特急に乗っている時間がすごく良くて、これに乗るためにまた砂川に行きたいとさえ思いました。45分ほどという乗車時間も絶妙ですしね。
おしゃれな皆さんなら説明は不要だと思いますが、SHIROと言えば北海道発の自然派コスメティックブランド。その「みんなの工場」は、SHIROの製品を製造する工場に、ショップ、カフェ、キッズスペースとラウンジなどを併設した、人と環境に配慮した循環型の施設です。
自分だけのフレグランスを作ったり、おしゃれなカフェでゆったり雪景色を眺めた後は、思い切って建物の外に出てみましょう。北海道ならではの、雄大な雪景色に心を奪われることでしょう。
生きているうちに一度は体験したい雪のかまくらがあったり、
ソリ遊びもできるので、子どもだけでなく大人もキャッキャッ言いながら雪で遊び倒せますよ。
ほぼ零下なので防寒対策を忘れずに!
関連記事 【高松発】北海道2泊3日卒業旅行!JR特急に乗って砂川へ。SHIROと人気スイーツ編(2日目)
モエレ沼公園
そして最後のおすすめはここ、札幌市内にある「モエレ沼公園」です。
実はこちら、情報があまりなかったこともあってそれほど期待してなかったのですが、写真を撮ることを趣味としている私からするともうヨダレものの素晴らしい景色が広がっていました。
まさに絵にかいたような北海道の大雪原! ここだけ見るなら人気の美瑛や富良野に匹敵する景観ではないでしょうか? しかも札幌市内という立地の良さ!
さらに近付くとこれが四国ではほとんど見ることができない白樺林であることに気付きます。北国に来た感じがするわ~!
さらに、敷地内にあるモエレ山では雪遊びもできるそうで、歩くスキーやソリなどのレンタルもできます。時間のある人はチャレンジしても楽しいかも。
札幌周辺で「ザ・北海道」的な景色をカメラに収めたいなら、ほんとおすすめです。
関連記事 【高松発】北海道2泊3日卒業旅行!白樺林の感動スポットと激ウマ味噌ラーメン編(3日目)
北海道では4月になっても雪が降ることがあるそうなので、春休みぐらいまでなら十分雪景色を楽しむことができそうです。
今回はあちこち行きたかったので2泊3日としましたが、1泊2日でも1日目の昼から2日目の夕方まで時間が取れるので、目的地を絞れば十分楽しめると思います。まずは計画だけでも立ててみてはいかがでしょうか?
ああ、記事を書いてたらまた行きたくなってきた…(笑)