ガーカガワ

「和食輝てん 」フリーランスの交流会に参加してきたよ。

高松市林町の「和食輝てん」さんで開催されたフリーランスの交流会に参加したので、その時の模様とお店の紹介をサクッとレポートします。

 

どうも、ご無沙汰しております。

あなたのガー子です!

ウィッグの毛が抜けてきたので、そのうちハゲキャラになりそう…

今回は、「チャクラがさわぐ」でお馴染みのアッキーさん主催のフリーランス交流会に参加しております。
しばらくお会いしないうちにすっかり毒気も抜けて、本日はひときわさわやかでございます。

実は別嬪さんのりーたん(左)と。

つーか、今頃そのポーズ??(笑)

※チャクラが騒いだ過去記事はこちら

という事で、冒頭からおちゃらけ路線の記事に移行しそうな臭いを振りまいておりますが、今回はお店さんの紹介も兼ねておりますので、「撒き餌だけ投げて魚は釣らない」とばかりに一周回って普通にレポートしたいと思います。

みんな、がっかりかい?(笑)

東京の有名日本料理店で修業した料理長自慢の本格和食会席ランチ

輝てん(てるてん)さんは、高松市郊外、サンメッセ高松や香川大学工学部、県立図書館などが並ぶサンシャイン通り沿いという好立地にあります。
モダンな外観の建物からは、日本料理の伝統を守りつつ、柔軟に新しいものも取り入れていくお店の姿勢が感じられます。

輝てん

和食会席と聞くと、お値段が気になって敷居をまたぐのに躊躇しそうですが、ちゃんとお店の入り口にお品書きがあるのでご安心を。

ランチは1,200円(税別)からとお手頃な価格。
店内は、二人掛けと四人掛けのテーブル席、そして少人数から二十名様以上に対応するお座敷席も完備、人数や用途に合わせてお選びいただけます。

今回はグループでの利用という事もあってお座敷をチョイス。他のお客さんを気にする事もなく、和室本来の伝統を守った居心地の良い個室でした。

輝てんの料理長山地さんは、「東京會舘 日本料理八千代」の修行を経て2007年にここ高松で独立されました。
有名日本料理店で培った日本料理の伝統の技と、高松の郷土の味を大切にし、お客さまの様々な場面に彩を与え、心に残る料理を提供する事をモットーにされているそう。
この日の会席御前も、その料理ひとつひとつから料理長の思いが伝わって来るようです。

大人数であっても、一品一品手を抜かず丁寧な盛り付けがなされていました。

西と東ではお出汁の味付けもかなり違うので、東京修行の味はどうなのかな?
と、来店前は少し気になっていたのですが、そこはさすがの料理長。うどん出汁文化が定着している香川県民の口に合った、関西寄りのやさしいお味でした。

揚げたてのエビも、包丁さばきが出るお造りもぷるんぷるんです!

参加者の皆さんのほっぺもぷるんぷるん!
あたしのお肌ももちもち♪

普段使いにはなかなか行けませんが、ちょっとしたお接待や何か特別な記念日などを口実にまたぜひ伺ってみたいと思いました。

参加者の皆さんのパワーがすごい!

アッキーさんの魔力に抗うことが出来ず、どんな人たちが参加されるのかも知らずやって参りましたが、いきなりあたしだけ2回も自己紹介させられた事もあって皆さんフレンドリーに接してくれました。

請われるまま名刺交換もさせていただいたのですが、きっと畳の肥やし化するだろうと思ってそれほど名刺も準備しておらずあっという間に品切れ。途中からは名刺をいただくだけで大変失礼いたしました。

書き留めているだけの紹介で恐縮ですが、
竹のファームさん、音叉セラピーさん、柔道整復師さん、バランスボールインストラクターさん、ジーンケアー認定セラピストさん、フェイクスイーツ主宰者さん、ハーバリウム講師さん、ハンドメイドクリエーターさん、千の森さん、手相セラピストさん、バースカフェガイドさん、クレープを移動販売されている方など…

なんというか…
世の中にはいろんな職業があるんだなと楽しい発見がありました。

皆さん和気あいあいというか、井戸端会議というか、ガールズトークというか…
ほんと、楽しそうな雰囲気で、美味しい食事をしながらこういう交流会もいいなと思ったのでした。

おネェキャラの立ち位置に困りましたけど(笑)

何人か取材対象としても面白そうな方もいらしたので、またじっくりお聞きしたいですね。
とりあえず、バランスボールにちゃんと座れるよう練習しておかなきゃだわ♡

アッキーさん、お誘いありがとうございました!

 

おしまい。

 

店名和食 輝てん(てるてん)
所在地高松市林町6-29
電話番号087-814-5551
営業時間・昼営業11:00~14:00
・夜営業
 平日17:30~(L.O.21:00)
 祝・日曜17:00~(L.O.21:00)
定休日火曜日
駐車場有り