ガーカガワ

ことでんに乗って栗林公園へ!「ことでん×栗林公園 漫遊手形」限定販売中

ことでん190円区間1日乗り放題と栗林公園入園券がセットになった「ことでん×栗林公園 漫遊手形」が9月4日まで1,000通限定で販売されています。

 

瀬戸内国際芸術祭夏会期がいよいよ始まりましたが、せっかく高松まで来たんだからミシュラン三ツ星の特別名勝 栗林公園まで足を延ばしてみませんか?
しかも、都会では味わえないローカル線 ことでんに乗ってコトコトと向かえば旅の良い思い出になること間違いなし!

という事で、今回は9月4日まで期間限定・数量限定で販売中の「ことでん×栗林公園 漫遊手形」を紹介します。

 

香川県産ヒノキの手形「ことでん×栗林公園 漫遊手形」

ことでん高松築港駅

「ことでん×栗林公園 漫遊手形」(以下、漫遊手形)は、2022年8月5日~9月4日まで1,000通限定販売される「手形」で、ことでん栗林公園駅を起点とした190円区間1日乗り放題と栗林公園入園券がセットになったものです。価格は1,000円。
乗り放題なので、例えば高松港の最寄り駅・高松築港から乗車して、途中片原町で降りて町ぶらして再乗車、最後に栗林公園に向かうなんて使い方も可能。ことでん琴平線は15分ごと(夜間、早朝は増減あり)の運行なので、わりと使い勝手がいいのです。

漫遊手形は香川県産ヒノキを使用したオリジナル品。栗林公園観光事務所さんで現物を見せてもらいましたが、この手形そのものだけで1,000円取ってもいいくらい! お土産品としてもクオリティが高いと思いました。

漫遊手形の発売場所は、栗林公園東門券売所のほか、ことでん高松築港・片原町・瓦町・栗林公園・伏石の各駅で販売されていますが、それぞれ売り切れ次第終了。さらに特典として、栗林公園東門にあるかがわ物産館「栗林庵」で漫遊手形を提示すると、ノベルティもプレゼントされるそうです。
ただし、有効日は購入日当日(ことでん各駅で購入の場合はことでん乗車は当日限りで、栗林公園入園は別の日でも可。栗林公園で購入の場合は入園は当日限りで、ことでん乗車は別の日でも可)となりますのでご注意を。

お得なだけでなくちょっとしたお土産にもなる「ことでん×栗林公園 漫遊手形」。この夏の思い出にいかがでしょうか?

 

ただいまアートも楽しめる栗林公園。8月の見どころをちょこっと紹介

せっかくなので、栗林公園の見どころをちょこっと紹介します。

ミシュラン三ツ星を誇る特別名勝 栗林公園は、高松藩主松平家の別邸として、歴代藩主が修築を重ね300年近く前に完成した大名庭園です。「一歩一景」の多彩な造形美は、侘び寂びにも通じる四季折々の美しさがあり、国内外から多くの観光客が訪れる名所です。

栗林公園管理事務所のスタッフさんに8月の見どころをお聞きすると、芙蓉沼のハスの花やスイレンの花がとっても綺麗とのこと。
また、駐車場から東門へ向かう途中には、造形作家・岡山富男氏によるキリンのオブジェが展示されています。こちらは、瀬戸内国際芸術祭の秋会期には高見島へ引っ越しするそうなので、今だけ見れるアートです。

他にも古民芸館では「涼しガラスの器展」が開催されていたり、栗林公園観光事務所には香川県出身の画家・和田邦坊氏が描いた松も展示されていたりします。

最近、何気に目につくのは浴衣で栗林公園内を散策する若い女性たち。実は、園内の花園亭さんと着物レンタルFUJIさんがレンタルが可能なんです。
着付けはもちろん、希望によりヘアアレンジもしてくれるのでおまかせでOK。浴衣姿で風情ある栗林公園を散策してみるのもいいですね。

関連記事 浴衣(着物)レンタルで栗林公園を散策したら映えすぎた件

瀬戸内国際芸術祭で高松に来られるついでにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。8月の営業時間は5:30~19:00、9月は5:30~18:30です。

 

施設名栗林公園(りつりんこうえん)
所在地香川県高松市栗林町1丁目20-16
電話番号087-833-7411
営業時間日の出から日没まで。
(月により変動あり)
休園日無休
駐車場有り(有料)

 

Gourmet

More