ガーカガワ

四国初!新屋島水族館でイルカの赤ちゃんが生まれる。6/10より公開(高松市)

新屋島水族館でバンドウイルカの赤ちゃんが生まれたとの知らせを受け、さっそく様子を見てきました。

 

古くからの景勝地として知られ、最近では山上施設のリニューアルやオープンが続いて、まさに今ホットな観光地である高松市の屋島。今回はさらにホットな知らせが舞い込んできたので同地にある新屋島水族館にお邪魔しました。

なんと、こちらの新屋島水族館で4月30日にバンドウイルカの赤ちゃんが生まれたとのこと。
飼育下で出産する例は全国的にも大変珍しく、四国ではこれまで捕獲したイルカがたまたま妊娠していた事はあったそうですが、妊娠から出産までを観察した例は四国では初めてなんだそうです。

それではさっそく飼育スタッフの木谷さんの案内でイルカの赤ちゃんを見てみることにしましょう。

イルカプールでは母イルカの雪ちゃんがそばで見守る中、赤ちゃんイルカのナナちゃんが元気に泳いでいました。

ちなみにナナちゃんの名前は、生まれて3日目に七色の虹が架かったことと、誕生日の4月30日の4と3を足して7になることから名づけられたそう。母親は雪ちゃんで、父親はイルカライブでお馴染みのハッチくんです。

ーーいつもいるハッチくんと大恋愛の末の赤ちゃんだったんですね(笑)。ちなみに、妊娠していることはいつ分かったんですか?

木谷さん「去年の12月ですね。どうも雪ちゃんのお腹が膨らんでいるようなのでエコーで調べてみたら妊娠していてびっくりしました!」

調べたところによるとイルカの妊娠期間は380日ほどで人より長いのだとか。基本的には1胎児のみで、生まれた時にはすでに成体の3分の1ほどの体長に成長しているそうです。

と、言っているそばでちょこっとジャンプ!

基本的に母イルカと一緒に泳いでいるのですが、時々いたずらするように単独行動をするのがかわいい。

木谷さん「今日はまたいつもより元気ですね! こんなに活発に泳ぐのも珍しいです。」

ーーおっ、めっちゃラッキーじゃないですか! ちなみに木谷さんのかわいいポイントはどこですか?

木谷さん「やっぱり尾ビレです。あの形がとってもかわいい♡」

尾ビレて… またすごいフェチやな…(笑)

ーー6月10日から一般公開だそうですが、ぜひここは見てほしいみたいな注目ポイントはありますか?

木谷さん「1時間に1回ぐらい母乳を飲むのですが、その時がすっごくかわいいです。ほんの数秒なので見逃さないようよ~く観察してくださいね!」

残念ながら取材中にそのシーンが見れなかったので、ぬいぐるみを使って解説してもらいました。授乳シーンはこんな感じだそうです。

てか、顔突っ込んどるやないか!(笑)

ちなみに、このぬいぐるみは新屋島水族館入口の売店で親子セットで販売中。6月10日からは誕生記念も付くそうです。

せっかく売店の皆さんに出ていただいたので人気商品をお聞きすると、1回1,000円で引けるハズレなし「カワウソくじ」だそうです。

※よく観察しないとわかりにくいですが、カワウソのマネです(笑)

ということで、元気なバンドウイルカの赤ちゃんは6月10日から高松市屋島山上の新屋島水族館で一般公開されます。
冒頭にも触れましたが、飼育下でイルカの赤ちゃんが生まれることは大変珍しいので、これを逃したら一生お目にかかれないかもしれませんよ~!

ぜひ愛らしいイルカの赤ちゃんを見に行きましょう!

おしまい。

 

施設名新屋島水族館
所在地高松市屋島東町1785-1
※屋島山上
電話番号087-841-2678
営業時間・入場料9:00~17:00(最終入館16:30)
・大人1,500円
・小中学生700円
・3歳~未就学児500円
定休日年中無休
駐車場屋島山上有料駐車場(1回300円)利用