今年も開催された国営讃岐まんのう公園のモーターフェス「モーターフェスタ2024(瀬戸内ドリームカーフェスタ2024)」に、実は車が大好きで、自らの愛車もいじりまくっているという莉夢(りゆ)さんとやってきました。
このイベントは「子供達に大きな夢を!」をテーマに、スーパーカーという特別な魅力を通じて、子どもたちに夢や憧れを提供すること。また、大きな夢を持つことの大切さを伝え、モータースポーツの世界へ興味を刺激することで、子どもたちの創造力や好奇心を育むことを目的としています。
会場内には最新のスーパーカーからバイク、クラシックカーなど、こんなに集まるのかと思うほどたくさん集まっていました。
1台数千万円もするスーパーカーが並んでいると思うとちょっとビビってしまいますが、こんなことは滅多にないので童心に戻って楽しみたいと思います。
と、いきなりすごい車が! ランボルギーニ・アヴェンタドールでしょうか、コテコテに手が加えられていてめっちゃかっこいい!
チューニングカーと言えばこちらも圧巻! まるでミラーボールのように光り輝いています。
国産車も負けていません、日産フェアレディZ(ですよね? もはや素人には判別困難…)!
エンジンルームもぜんぜん分らんけどかなりチューニングされている様子。マニアっぽい人たちが興味津々に覗き込んでいました。
エンジンルームと言えばこちらも圧巻! フェラーリのミッドシップ。莉夢さんは「リアエンジンって憧れる!」と目がハートになっていました。(笑)
僕なんかはスーパーカーブームの世代なので、このカウンタックを見た瞬間、小学生だった頃の思い出がどんどん溢れてきます。
当時も子どもたちに夢を与えようということで、実はこのカウンタックの助手席に乗って走行するイベントがあったのですが、運転するおっちゃんが「かっこええやろ~?」と自慢げに話しかけるその横で、背の低い小学生の僕は、シートに埋もれてしまって空の景色しか記憶に残ってないという、なんとも勿体ない経験をしたものでした。
当時はテレビ番組にカウンタックマンというヒーローが出てくるぐらい人気でした。懐かしい…
今の子どもたちが目を輝かせるのはこういった車でしょうか、オレンジ色が鮮やかなランボルギーニ・ウラカン。
どういう仕組みになっているのか、窓ガラスまでオレンジに見えます。タイヤなんてめっちゃ薄い! 扁平率25とか実物初めて見た。すごっ!
取材である旨伝えると、オーナーさんのご厚意で運転席に座らせてもらいました。なんか異世界感ハンパない…
って、めっちゃイキってるし!
いいなぁ~、ほしいなぁ~、1万回払いとかで買えんかな~(笑)
オーナーさん、ありがとうございました。
スーパーカークラスになると知識の引き出しがまったくなくて語彙力の無さに呆れながら書いてるのですが、いやむしろ、ヘタなうんちくはいらないでしょう。分かりやすくカッコいいスーパーカーを眺める子どもたちはみんな目を輝かせ、そのパパたちも一緒になって夢中になる姿をあちこちで見かけました。きっといい思い出になったことでしょう。
来年もしまた開催されたら、もうちょっと知識を付けてから行くことにしよう。
100%笑顔でお馴染みの莉夢さんは、今日はさらに100%の目盛りが振り切れていました(笑)
最後に告知です。
国営讃岐まんのう公園では、6月1日~30日の期間、40品種約2万本の紫陽花の開花に合わせて「あじさいまつり」が開催されます。期間中は紫陽花を題材にした各種イベントが行われるほか、和傘やカラフル傘の貸し出し(傘れんたる)やフォトスポットの設置、野点なども行われるそうです。
いつも何かしら楽しみが待っている国営讃岐まんのう公園へみんなで出かけよう!
モデル = 莉夢(りゆ)
施設名 | 国営讃岐まんのう公園 |
所在地 | 仲多度郡まんのう町吉野4243-12 |
電話番号 | 0877-79-1700 |
営業時間・入場料 | 9:30~17:00(11/1~2/末は16:30閉園、7/20~8/31は18:00閉園) ・大人(15歳以上)450円 ・シルバー(65歳以上)210円 ・中学生以下無料 |
定休日 | ・火曜日(祝日の場合は翌日) ・12/29~1/1 ※3/20~5/31、7/20~8/31、9/11~10/31の期間は無休 |
駐車場 | 有料あり(普通車320円、大型車1,050円、二輪車100円) |