ガーカガワ

【カガワクイズ】戦前の写真のこの場所はどこでしょう?

高松 古写真

戦前に撮影されたと思われるこの写真。高松市内のある場所ですが、さてここはどこでしょうか?

A. 瓦町駅前のから揚げ屋さんのとこらへん
B. 三越と中央郵便局の間の道
C. 実はテーマがぼやけて残念な某テーマパーク

 

 

サキさん
南方先生!これはコロリでございます!
南方先生
サキさん、神は乗り越えられる試練しか与えないのです!
サキさん
はいっ、サキは武士の娘でございます!

 

 

・・・・・。

 

こんにちは。
昔の写真を見るとドラマ「仁」を思い出してしまうガーハラダです。
いきなりのむちゃぶり失礼します。

冒頭のクイズの答えが気になりますか?

 

ん?

気になりますぅ~?

 

まだ教えなーい♡

 

めっちゃ腹立つ! 
という声が聞こえそうですが、この古い写真を今回出したのには理由がございまして、実はゆめタウン丸亀の紀伊国屋書店さんで行われている「懐かしの香川・丸亀&美術絵葉書展」をちょいとのぞいて来たのです。

クイズ形式のフリで恐縮ですが、今回はサクッと絵葉書展を紹介したのちにクイズの答えをお見せしたいと思います。

 

 

好評につき7月17日まで延長開催している絵葉書展

 

紀伊国屋書店丸亀店さんの売り場内にひっそりと展示されている「懐かしの香川・丸亀&美術絵葉書展」。
展示されている絵葉書はすべて1枚150円で販売されていましたので、ガーハラダチョイスで少しゲットしてきました。

 

 

なかなか興味深いでしょう?

例えばこちらの写真、どこだか分かりますか?

 

 

現在はこんな感じです。

 

 

そう、琴平駅ですね。
現駅舎は昭和11年に建てられたものだそうですので、戦前のまま残っているんですね。

そして、同じころのものなのかな、琴平電鉄の当時の路線図が書かれた絵葉書もありました。

 

 

注目なのは、仏生山から塩江温泉までの鉄道が書かれている事。
そして、坂出から琴平、多度津へ至る鉄道が記されている事です。その当時を知るご年配の方には懐かしい絵葉書じゃないでしょうか?
ちなみに、高松から琴平まで54分かかって運賃は65銭とあります。

そしてもう一枚は、なんとなく僕自身が懐かしいなぁ~なんて思わず手が出てしまった昭和54年の高松駅。

 

 

この当時は兵庫県姫路市で鼻を垂らしながらすくすくと成長していましたが、近所の国鉄には同じような気動車が走っていたのを覚えています。

 

という事で、大変お待たせしました。
冒頭のクイズの答えなのですが、今朝同じ場所で写真を撮影してきました。

さて、答えはどれでしょうか?

 

高松 古写真

 

A. 瓦町駅前のから揚げ屋さんのとこらへん
B. 三越と中央郵便局の間の道
C. 実はテーマがぼやけて残念な某テーマパーク

 

ファイナルアンサー?

 

いきますよ。

 

 

はい、答えは

B. 三越と中央郵便局の間の道

でした。

 

尚、クイズに正解したからといって何も出ません。
どうぞひとりでほくそ笑んでください(笑)

 

という事で、「懐かしの香川・丸亀&美術絵葉書展」で他にもたくさんの古い懐かしいポストカードが展示販売されていました。
7月17日までですのでね、早めにゆめタウン丸亀にある紀伊国屋書店さんへお立ち寄りください。

今の風景と見比べてみると時間を忘れてしまいそうですよ~!

 

おしまい。