こんにちは。
先日、久っしぶりに新神戸方面に行こうとして、そのまま成り行きで新神戸トンネルに入ってしまい、気が付けばまったく異世界にワープしてしまったガーハラダです。
おかげで往復2,000円ぐらい取られました・・・
と、これから帰省や旅行のシーズンになると、不慣れな都市部の道路を走ったりする事もあると思います。
何車線もあったりすると、僕のように気が付けば有料道路に入ってしまったり、ぼーっとしてて、本来降りるはずだったインターチェンジを通り過ぎたりなんて事もありがちですよね。
そんな時に、安全に、余計なお金を払わないための豆知識をまとめます。「オレ様はそんなヘマはしねえよ!」なんて方も、話のネタにぜひご覧くださいね。
間違えて高速道路に入ってしまったら
強引に逆行するとか、料金所の手前でUターンするとか、これらは大変危険なのでやめましょう。
おバカな僕は新神戸トンネルの料金所でお金を払ってしまった(正しくはETCカードに引き落とされてしまった)のですが、間違って高速道路に入ってしまった場合は、入口料金所の「一般レーン」にあるインターフォンで係員さんを呼び出しましょう。
係員さんが安全に誘導してくれます。もちろん料金はかかりません。
尚、念のためETCカードは抜き取っておきましょう。
ただし、スマートインターチェンジなど、構造上Uターンできない場所も有るのでその際は諦めてください。(笑)
降りるインターを通り過ぎてしまったら
本来降りるインターチェンジを通り過ぎてしまったら・・・
これも「特別転回」という手続きで余分な料金を払う事なく、目的地まで戻る事ができます。
例えば、本当は「さぬき豊中」で降りたかったのに、ぼーっとしてて通り過ぎてしまった場合。
慌てずに次の「大野原」で降りて、この場合も「一般レーン」に進み(ETCカードは抜いておく)、係員さんに「さぬき豊中で降りるつもりが通り過ぎちゃって・・・ すみませんが『特別転回』をお願いできませんか?」と尋ねてみましょう。
安全なUターンの方法や特別転回の手続き(と言ってもETCカードもしくは通行券を渡すだけ)を取ってくれるはずです。あとは、本来降りるべきインターに戻ればOKです。
この場合もスマートインターチャンジなど有人ゲートがない場所などは対応できませんのであしからず。
以上、マメ知識として。
皆さま、お出かけの際はどうか安全運転で!
※本情報はNEXCO中日本のHPで確認済みですが、各都市高速等別会社の場合は該当しない事もあるかもしれません。また、本条項を悪用する人もいるそうで、係員さんによっては拒否される事例もあったそうです。念のためその都度ご確認ください。