ガーカガワ

白鳥神社の「かざぐるま回廊」に桜の風車がお目見え

新たなフォトスポットとしてじわじわ人気の白鳥神社で春らしい桜の風車(かざぐるま)がお目見えしたそうなので、さっそく撮影してきました。

 

コロナ禍で地域の行事やイベントの中止や延期が相次いだ中、参拝される皆さんにせめてひとときでも癒されてもらおうと設置された白鳥神社の「かざぐるま回廊」。「いい風」が吹いて、物事が「よく回り」ますようにとの願いが込められているそうです。

最近ではこの「かざぐるま回廊」の写真をSNSなどに投稿する人も増え人気フォトスポットになりつつあるのですが、そんな中、春らしい桜の風車がお目見えしたと聞き白鳥神社さんにお邪魔してきました。

参道の「一の門」と「鶴門」の間にぎっしりと埋め尽くされた桜の風車。すでにここは桜が満開!

夏になると涼し気な風鈴が吊り下げられる場所なのですが、風車を吊り下げるという発想もいいですよね。下から見上げると、とってもフォトジェニックです。

境内に入ると「かざぐるま回廊」の一部も桜になっていました。

従来の風車も風流でいい感じ。ここのところ春本番並みのぽかぽか陽気が続いているので、時折やさしく吹いてくる風が心地良いのです。ここに居ると時間を忘れそう…

せっかくなので拝殿へお参り。

その後、個人的にもおすすめの「開運出世ハマチみくじ」を釣りに立ち寄りました。
実はこのゴールドのハマチみくじを仕事場のパソコンモニター近くにぶら下げてからさらに仕事が入ってくるようになったんですよね。たまたまかもしれませんが、縁起物なのでこういった思い込みも大事(笑)

いいこと書いてあったかな?

湊川の河津桜はそろそろ終わりかもしれませんが、東かがわ市には白鳥温泉やとらまる公園など穴場の桜スポットも点在しています。お花見のついでに白鳥神社の桜にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

運が良ければ、にゃんたろう先輩も戯れてくださいます(笑)

おしまい。

 

モデル = 吉田春乃 / Twitter @HarunoYoshida

 

Gourmet

More