ガーカガワ

観音寺の銭形砂絵を見たら、本当に宝くじが当たってビビった件。

 

こんにちは。
娘の仕送りと学費を捻出するために、金麦すら飲むのをためらっているガーハラダです。

いつか、エビスを浴びるほど飲みたい・・・

 

という事で、今回は金運を上げるべく観音寺市の琴弾公園に来ております。
観音寺と言えば、数年前に宝くじの1等8億円が同時に2本も出たという縁起の良い街ですからね。僕もあやかろうという算段です。

 

 

これを見たらお金に不自由をしない?!

 

銭形の砂絵を見るためには展望台まで行く必要があります。
一方通行の細い山道を車で上ると、やがて山頂に駐車場が見えてきます。

 

 

ここから展望台はすぐとなりです。

 

 

巨大な銭形砂絵の由来についてはめんどくさいので割愛します(笑)
気になる方は、この看板を読んでください。

 

 

というか、気になる一文が・・・

 

この銭形を見た人は健康で長生きできて金に不自由しなくなるといわれています

 

ていうか、看板の寂れ具合がお金に不自由してそうなので「言ってるそばから何やってんねん!」と思いました。

※と思いましたが、近くに看板が新調されていました。

 

さて、気を取り直して展望台に向かいます。
誰もいないと思って油断してイチャついてるカップルがいたので、邪魔をしてはいけないと視界から外れたら、草がガサガサ鳴ってしまって危うく落ち武者と間違われるところでした。

 

展望台からはこんな感じに見えます。

 

銭形砂絵

 

まぁ、これじゃぁあまり有難みが無いので・・・

 

ドン!

 

銭形砂絵

 

どうだーーっ!

 

太陽がさんさんと降り注ぎ、まるで後光が差しているような巨大銭形の砂絵が目に飛び込んできました。
これは、縁起がいい!

読者の皆さんにも金運のおすそ分けです。

これで、きっとお金に不自由しなくなるに違いない!

 

と、しっかり金運を身に付けたところで、ついでに麓に降りて付近をぶらついてみました。

 

なんと、トイレにまで寛永通宝が飾られていました。
トイレだけに「うん」がツイてきそうです。

 

 

巨大砂絵を間近に見てみようと近づきましたが・・・

 

 

案の定、なんのこっちゃでした(笑)

 

公園では子供たちが思い思いに遊び呆けています。

 

 

そして、有明浜。

この日は強風が吹き荒れていたのですが、逆に綺麗な砂浜と荒波とのギャップがめっちゃフォトジェニックでした。

 

有明浜有明浜

 

で、飛んで来る砂が耳に入ってきてウザいと思いながらフォトジェニックしていると、ふと頭をよぎって来たのです。

それは・・・

 

もしかして宝くじを買ったら当たるんじゃね?

 

 

という事で、8億円当たったお店で買ってみました。

 

今から5年ほど前に、ロト7の1等8億円が同時に2本も当たったという。
しかも、あるおばさんが2本とも当てたというんですからタダ事じゃありません。

で、そのタダ事ではない宝くじ売り場がこちら。

 

 

どうせなら縁起の良い売り場で買うしかないですよね。
という事で、僕もロト6を早速買いました。

 

すると、なんと!!

 

 

当たった!!

 

5等1,000円ですけど・・・

でも、なんか嬉しいっすよね。

 

こんなあぶく銭はすぐに使うに限ります。

という事で・・・

 

 

エビス買ったどー!

 

もう、昼間から浴びるように飲んでやる!

 

 

おおーっ! しあわせ~♬

 

 

これぞまさしく、エビス~♬

 

 

もう、全部飲み干しちゃう?♬

 

 

ん?

ちょっと待てよ・・・

 

 

確かに末等とは言え、ロト6で1,000円当たったよな?

でも・・・

でも・・・

 

でも!

 

 

1,000円当てるのに、1,000円使ってるじゃないかーーっ!!

 

プラマイ0・・・

 

という事は・・・

 

 

このエビスのお金はどこから出てきたんだーーっ!

 

僕のバカバカバカーッ!

 

 

こうして、ますますお金に不自由になっていくガーハラダでした。

 

おしまい。