ガーカガワ

【11/18~11/27】栗林公園・秋のライトアップで幻想的な紅葉を楽しもう!

今年で22回目となる栗林公園・秋のライトアップが11月18日~27日に開催されます。今年の様子をさらっとご紹介します!

 

毎年恒例の栗林公園・秋のライトアップが今年も11月18日~27日の日程で開催されます。
心待ちにされている人も多いと思いますが、開催に先立ち報道関係者向けに事前公開されましたので、サックス奏者の吉田春乃さんとお邪魔してきました。

 

光華やぐ! 栗林公園・秋のライトアップ

栗林公園と言えば、香川県でも有名な紅葉スポットのひとつ。この時期、庭園内の紅葉が紅く染まるとさらに風情も増してきますよね。
毎年この紅葉を心待ちにされている人も多いと思いますが、実は僕もそのひとり。香川大学生たちと散策したり、公園内で着物をレンタルして撮影してみたりと紅葉の栗林公園を毎年楽しませていただいています。

そして今年なのですが、やっぱりこれは外せないだろうということで、満を持してのライトアップ! ほんと、夜の栗林公園は一体どんな風景を見せてくれるのか楽しみでなりません。

と… はやる気持ちを抑えつつ下見などしていると…

おおっ! 見事に点灯。
同行している春乃さんからも思わず「わーっ!」と歓声が。後で聞いたのですが、この時ちょっとウルっとしていたそうです。大げさじゃなく、実際に点灯する瞬間を見たら分かると思いますよ。

では、一旦東門あたりまで戻って順番に見ていきましょう。
まずは、商工奨励館前。こちらには彩り鮮やかな和傘が広げられ、灯に照らされていました。紅葉じゃないけど、いきなり映えスポット!

そしてそのまま西に向かいます。橋を渡って「枕流亭」にはこんもりとした紅葉が!

そこから南に進むと、個人的には一番好きな紅葉のスポット「日暮亭」です。小径の両側から空に向かって見上げる紅葉がとっても綺麗なんですよね。

春乃さんもうっとりです。
まだ青い葉も多かったのですが、それはそれで色彩のバラエティーが豊かで僕的にはむしろこの方が好きかもしれません。

さらに南へ。掬月亭の前の池にも何本か綺麗な紅葉がありましたが、その先から吹上亭に進む南湖沿いの小径「楓岸」には園内でも最も多い楓が続きます。
ちょっとこのタイミングで予想外のにわか雨に降られたのですが、濡れた葉は光沢となり、さらに美しく見えました。

そして、吹上亭から東門へ戻る道にも幻想的な風景が点在していました。昼間には見られないこういった夜の顔も趣があっていいですね~!

この日は報道関係者向けにライトアップだけ行われましたが、本番の開催期間中は園内のカフェやお食事処、休憩処も時間を延長して夜も営業します。また、いけばなの流派のひとつである草月会香川支部による大型竹作品の展示やいけばな展の開催、筝や三味線などのコンサートも行われるそうです。

そして、ここで告知なのですが、今回同行してくれた吉田春乃さんも演奏する「白井奈緒美率いる SP サクソフォーン奏者による名曲コンサート」が11月19日(18:00~18:30、19:00~19:30)に掬月亭で開催されます!
当日に向けてかなり気合が入っている様子なので、ぜひぜひサックスの生演奏もお楽しみください!

最後は標本木になっている大イチョウの前で。

栗林公園・秋のライトアップは11月18日~27日の開催。毎年周辺の駐車場はすぐに満車になるようなので、公共交通機関を利用するか、早めの時間帯から行くのがおすすめです。

 

モデル = 吉田春乃 / Twitter @HarunoYoshida

イベント名栗林公園 秋のライトアップ
開催日時2022年11月18日~27日
17:00~21:00(入園は20:30まで)
開催地栗林公園
高松市栗林町1丁目20-16
入場料大人410円、小中学生170円
主催者栗林公園
お問合わせ087-833-7411