ガーカガワ

うどん脳が雲辺寺ロープウェイの1日駅長になってツルツルウェイ(観音寺市)

エイプリルフールのネタとして投稿された「うどんぺんじロープウェイ」が大反響につき実現した、雲辺寺ロープウェイのうどん脳1日駅長に密着してきました。相変わらずのぐだぐだな様子に注目!(笑)

 

4月1日のエイプリルフールネタにうどん脳×雲辺寺ロープウェイのコラボでSNSに投稿された「雲辺寺ロープウェイは『うどんぺんじロープウェイ』に生まれ変わります!」が大反響!

それを受けて1日駅長の企画が実現するというので、イベント当日の様子を密着することにしました。

やって来たのは観音寺市大野原町にある雲辺寺ロープウェイさん。

レポーター役は、早くも歌のおねえさんみたいになっている莉夢(りゆ)ちゃんでお届けします。

 

ツルキャラ駅長にファンや観光客は大喜び!撮影会や交流イベントも

雲辺寺ロープウェイの麓側の「山麓駅」で待ち構えていると、ファンや観光客の皆さんの声援を浴びながらツルちゃん(うどん脳)が愛らしい仕草で登場! あっという間にこの人だかりとなりました。

本日は、うどん脳事務局のオカピおじさんをはじめ、ダイエットに成功してシュッとなった超オバさん、そして今回からメンバーになった(?)さじさじポイポイさんというメンバー。まずは挨拶と本日の日程の説明などがぐだぐだで行われました。

ツルちゃん(うどん脳)もいつも以上に張り切っている様子。ロープウェイのスタッフさんから「間もなく出発しますよ」と声をかけられ、さっそく駅長としての仕事がスタートです!

それではツルちゃん、元気な駅長さんになってツルツルウェーイ!!

って、いきなりコミュ障かいっ!

まぁ、でもそれだと駅長の仕事にならないので勇気を出してお見送りしようか。

はい、よくできました(笑)

ほっとしたのもつかの間、今度は反対のホームに到着するロープウェイが近づいてくるよ~!

ドアが開いたとたん、ツルちゃんの姿を目ざとく見つけたちびっこたちに囲まれる…

ちびっこの力はすごいよね。おかげでリラックスできたツルちゃんは次のお見送りでは発車のベルを鳴らして駅長らしくなってきました。

安全確認をして、出発進行!

と、まるで山手線のようにひっきりなしにロープウェイが発着しているように書きましたが、実は上下線とも20分間隔なのでわりとのんびりとしたもの。ロープウェイ発着の合間には撮影会も行われました。

超オバさんも一緒に。
県内のお土産屋さんでうどん脳とともに超オバさんグッズが売られていて「なにこれ? 変なの~っw」とイチャついたカップルが彼氏の腕にぶら下がりながら言ってるのを見かけましたが、実写版の超オバさんがこちらです。

ちなみに、たわしがペット、やかんがカバンというシュールさに、初めて実写版を見たレポーターの莉夢ちゃんは「めっちゃウケます~」と、すっかりファンになってしまったそうです。

ちなみに今回のうどん脳1日駅長を記念して「うどんぺんじロープウェイ」オリジナルグッズも販売されていました。

これはかなりレアもの!

と、いつもの記事のように「おしまい」みたいな流れになりそうでしたが、オカピおじさんからの「3本に分けて記事にしよう!」という無茶振りをガン無視してこのまま先に進みます。
山麓駅での駅長業務はそろそろ切り上げて、今度はロープウェイに乗って雲辺寺山頂へ向かうとのこと。

うどん脳駅長は改札を始めます。

海外からの観光客でしょうか? 女の子が「Kawaiiii」と大喜び。
我々ものんびり撮影している場合ではありません。きっぷを改札パンチしてもらって乗り込むことにしましょう。

って、乗れるのか??

ツルちゃん人気のおかげですし詰めになりながら、乗車時間7分の大パノラマを堪能したのでした。

体の向きを変えるのも大変でロープウェイの中では車窓を撮影できなかったので山頂駅に到着してからの大パノラマをどうぞ!

下界は夏日かと思うほど汗ばむ気温だったのですが、雲辺寺山頂は18℃。これから夏にかけての雲辺寺山頂は過ごしやすくて日帰りレジャーに最適かも!

それではファンや観光客の皆さんと交流しながら雲辺寺山頂公園に向かうことにしましょう。

オバさん、そんなところで瀬戸大橋になってないでとっとと行くよ!(笑)

標高920mに位置する雲辺寺山頂公園は、瀬戸内海や讃岐平野を一望できるビュースポットです。
最近では「天空のブランコ」や「天空のフォトフレーム」などSNS映えするスポットとして若者を中心に人気度急上昇の公園でもあります。

まぁ、コントは置いといて…

ここでは眩しい太陽の元、うどん脳ツルちゃんと超オバさんの撮影会兼交流会が行われました。
前回取材に訪れたのは去年の3月だったので、ガーカガワで青々とした芝の上で雲辺寺山頂公園を撮影するのは初めてかもしれません。
やっぱり緑の美しいこの時期はいいですね~!

てか、しゃぼん玉多すぎ!(笑)
本日仲間入りしたさじさじポイポイさんが一生懸命裏方としてしゃぼん玉飛ばしに励んでくれました。

せっかくなので「天空のブランコ」にも座っていただきましょう!

頭がデカいからバランス取るの大変かなと思っていたら、ブランコのロープがいい感じに挟んでくれて笑った(笑)

前回取材させていただいた「雲辺寺コーヒー&park」さんも元気に営業されていました。

莉夢ちゃんが密かに憧れているモデルさんも遊びに来ていたので、お願いして記念撮影。気が向いたらぜひガーカガワにも出てください(笑)

この後ツルちゃんは麺が延びないようにいったん休憩。間を持たすようにさじさじポイポイさんが熱唱してくれて、思ってた5倍歌がうまくてびっくり!

僕たちも雲辺寺山頂のそよ風と心地よい昭和のメロディーを聴きながら、雲辺寺コーヒーさんのアイスラテで休憩させていただきました。
なお、今回は最初なので昭和のメロディーについてのイジリは次回まで溜めておきます(笑)

挽きたての珈琲豆で作るアイスラテは風味豊かで最高でした!

その後、超オバさんのお誕生日会(オバさんおめでとう!)でツルちゃんが肩たたき券を贈呈したり、

なんか小道具を使って撮影したりして、楽しいひと時を過ごしたのでした。

帰りのロープウェイでも立派に駅長の仕事をこなして、今回のイベントもぐだぐだながら無事終了。

SNS投稿から実現した「うどんぺんじロープウェイ うどん脳1日駅長」にお越しのファンの皆さんともたくさん交流されて楽しい一日となりました。

下界よりちょっと涼しい雲辺寺山頂公園。緑も綺麗ですし、なんといってもロープウェイや山頂から眺める絶景が本当に最高です。
これからの季節、皆さんもうどんぺんじ…いや、雲辺寺ロープウェイに乗って雲辺寺山頂公園におでかけしてみませんか?

【おまけ】
駅長の仕事を見事にやりとげたツルちゃんは、ほっとしたのか帰りにロープウェイの売店でひとネタぶっこんでいました…

おしまい。

 

取材協力 = 雲辺寺ロープウェイ
モデル = 莉夢(りゆ)